諸星大二郎著 全文庫版作品
2016/1/8
暗黒神話:2015年3月11日 第17刷発行 集英社文庫
● 暗黒神話
○ 畜生の章:週刊少年ジャンプ1976年20号
○ 阿修羅の章:週刊少年ジャンプ1976年21号
○ 餓鬼の章:週刊少年ジャンプ1976年22号
○ 地獄の章:週刊少年ジャンプ1976年23号
○ 人間の章:週刊少年ジャンプ1976年24号
○ 天の章:週刊少年ジャンプ1976年25号
● 徐福伝説:月刊少年ジャンプ1979年増刊1月号
2016/1/8
孔子暗黒伝:2015年6月6日 第15刷発行 集英社文庫
● 桓魋の難
● 仏陀入滅
● 狂接輿 歌いて過ぐ
● 精霊の村
● 孔子大いに乱神を語る
● 時の御柱
● 知識の甘き果実
★ 収録作品は週刊少年ジャンプ1977年50号~1978年9号に掲載されたものです。
(この作品は1988年5月、集英社より刊行された)
2016/1/8
自選短編集 汝、神になれ鬼になれ:2015年6月6日 第11刷発行 集英社文庫コミック版
● 第一章 人、神になりしこと また鬼になりしこと
○ 生命の木:週刊少年ジャンプ1976年8月増刊号(集英社)、『海竜祭りの夜』創美社発行・集英社発売
○ 六福神:ウルトラジャンプ1995年5/17号(集英社)、『六福神』集英社刊
○ 鎮守の森:漫画アクション1983年2月増刊スーパーフィクション13(双葉社)、『ぼくとフリオと校庭で』双葉社刊
○ 復讐クラブ:ヤングジャンプ1979年№14(集英社)、『不安の立像』創美社発行・集英社発売
● 第二章 奇怪な事件、起こりしこと
○ 海竜祭の夜:ヤングジャンプ1982年№9(集英社)、『海竜祭りの夜』創美社発行・集英社発売
○ 毛家の怪:漫画アクション1988年11/1号(双葉社)、『異界録』創美社発行・集英社発売
○ 生首事件:ハロウィン増刊ネムキ1995年Vol.23(朝日ソノラマ)、『栞と紙魚子の生首事件』朝日ソノラマ刊
○ 闇の客人(まろうど):月刊ベアーズクラブ 1990年1月号(集英社)、『天孫降臨』集英社刊
● 第三章 もの、人になりしこと
○ 沼の子供:漫画アクション1982年9月増刊 スーパーフィクション11(双葉社)、『ぼくとフリオと校庭で』双葉社刊
○ 子供の遊び:ヤングジャンプ1979年№2(集英社)、『不安の立像』創美社発行・集英社発売
○ 逆立猿人:漫画アクション1981年1月増刊スーパーフィクション・スペシャル(双葉社)、『天崩れ落つる日』創美社発行・集英社発売
○ 夢見る機械:週刊少年ジャンプ1974年№45(集英社)、『夢見る機械』美社発行・集英社発売
※ この作品はYUNG JUMP 愛蔵版として2001年1月24日に集英社より刊行された。
2016/1/8
自選短編集 彼方より:2014年9月13日 第11刷発行 集英社文庫コミック版
● 第一章 彼方より
○ 生物都市:週刊少年ジャンプ 1974年№31(集英社)、『失楽園』創美社発行・集英社発売
○ 海の中:少年少女SFマンガ傑作大全集 1979年7/25号(東京三世社)、『不安の立像』創美社発行・集英社発売
○ 天神さま:月刊ベアーズクラブ 1970年7月号、8月号(集英社)、『天孫降臨』集英社刊
● 第二章 彼方へ
○ ぼくとフリオと校庭で:少年ジェッツ増刊 1983年1月(白泉社)、『ぼくとフリオと校庭で』双葉社刊
○ ど次元世界物語:少年アクション 1975年№9(双葉社)、『天崩れ落つる日』創美社発行・集英社発売
○ ヨシコちゃんと首たち:ウインクル 1979年3月増刊号スターボーイ(笠倉出版社)
○ 桃源記:週刊ヤングジャンプ 1980年№6~№7(集英社)
● 第三章 遠い世界
○ 男たちの風景:月刊プレイコミック 1997年2月号(秋田書店)、『失楽園』創美社発行・集英社発売
○ カオカオ様が通る:COMICアレ! 1994年9月号(マガジンハウス)、『夢の木の下で』マガジンハウス刊
○ 砂の巨人:マンガ少年 1979年4月号~5月号(朝日ソノラマ)
※ この作品はYUNG JUMP 愛蔵版として2001年3月24日に集英社より刊行された。
2016/1/8
妖怪ハンター 地の巻:2014年11月12日 第10刷発行 集英社文庫
● 妖怪ハンター プロローグ:1974年「週刊少年ジャンプ」37号
● 黒い探求者:1974年「週刊少年ジャンプ」37号
● 赤い唇:1974年「週刊少年ジャンプ」38号
● 生命の木:1976年「週刊少年ジャンプ」増刊8月号
● 海竜祭の夜:1982年「週刊ヤングジャンプ」9号
● ヒトニグサ:1982年「週刊ヤングジャンプ」39号
● 闇の客人(まろうど):1990年「月刊ベアーズクラブ」1月号
● 蟻地獄:1992年「ヤンジャンベアーズ」冬の号、1993年「ヤンジャンベアーズ」春の号
● 闇の中の仮面の顔:1978年新書版「妖怪ハンター」書き下ろし
● 死人帰り:1974年「週刊少年ジャンプ」39号、40号、41号
2016/1/8
妖怪ハンター 天の巻:2014年6月11日 第9刷発行 集英社文庫
● 花咲爺(はなさかじじい)論序説:1985年「週刊ヤングジャンプ」39号
● 幻の木:1985年「ヤングジャンプ グレート 青春号」Vol.8
● 川上より来たりて:1988年「月刊ベアーズクラブ」7月号
● 天孫降臨
○ 第一章 大樹伝説:1990年「月刊ベアーズクラブ」12月号
○ 第二章 樹海にて:1991年「月刊ベアーズクラブ」1月号
○ 第三章 若日子復活:1991年「ヤンジャンベアーズ」夏の号
● 黄泉(よみ)からの声
○ 第一章 井戸のまわりで:1993年「月刊ベアーズクラブ」8月号、10月号
○ 第二章 黄泉からの声:1993年「月刊ベアーズクラブ」12月号
● 天神さま:月刊ベアーズクラブ 1970年7月号、8月号(集英社)、『天孫降臨』集英社刊
2016/1/8
妖怪ハンター 水の巻:2015年3月11日 第9刷発行 集英社文庫
● 産女(うぶめ)の来る夜:1994年「月刊ベアーズクラブ」8月号
● 淵の女:1995年「ウルトラジャンプ」10号
● うつぼ舟の女:1991年「ヤンジャンベアーズ」冬の号、1992年「ヤンジャンベアーズ」春、夏、秋の号
● 海より来るもの:1994年「月刊ベアーズクラブ」2月号
● 鏡島:1995年「ウルトラジャンプ」6号
● 六福神:1995年「ウルトラジャンプ」1号
● 帰還:1995年「ウルトラジャンプ」2号
2016/1/8
無面目・太公望伝(むめんぼく・たいこうぼうでん):2013年10月10日第4刷発行 潮漫画文庫
● 無面目:月刊コミックトム 1988年9月号~1989年3月号
○ (一)東方朔が戯れに混沌に顔を描くこと
○ (二)混沌が欒大としての名と地位を手に入れること
○ (三)江充が巫蠱の大獄を起こすこと
○ (四)混沌が七竅に死すこと
● 太公望伝:月刊コミックトム 1987年11月号~1988年3月号
○ (一)羌のシァンは如何にして渭水の畔で竜を釣ったか
○ (二)如何なる理由でシァンは呂尚と名乗り、放浪を続けたか
○ (三)呂尚が磻渓で再び竜を釣ること
2016/1/10
栞と紙魚子(しおりとしみこ) 1:2008年1月30日 新版第2刷発行 ソノラマコミック文庫
● 生首事件:ネムキVol.23 1995年
● 自殺館:ネムキVol.24 1995年
● 桜の花の満開の下:ネムキVol.25 1995年
● ためらい坂:ネムキVol.26 1995年
● 殺人者の蔵書印:ネムキVol.27 1995年
● ボリスの獲物:ネムキVol.29 1996年
● それぞれの悪夢:ネムキVol.30 1996年
● クトルーちゃん:ネムキVol.31 1996年
● ヨグの逆襲:ネムキVol.32 1996年
● ゲッコウカゲムシ:ネムキVol.28 1995年
● 本を読む幽霊:ネムキ★ 1996年9月号
● 青い鳥:ネムキ★ 1996年11月号
● おじいちゃんと遊ぼう:ネムキ★ 1997年1月号
● 雪の日の同窓会:ネムキ★ 1997年3月号
※ この本の初版は2003年6月に朝日ソノラマ社から発行されました。
2016/1/10
栞と紙魚子 2:2003年7月30日 第1刷発行 ソノラマコミック文庫
● 足跡追って:ネムキ★ 1997年5月号
● 黄昏の胃之頭公園:ネムキ★ 1997年7月号
● 空き地の家:ネムキ★ 1997年9月号
● 頸山のお化け鳥居:ネムキ★ 1997年11月号
● ラビリンス:ネムキ★ 1998年1月号
● 魔書アッカッバッカ:ネムキ★ 1998年3月号
● 頸山の怪病院:ネムキ★ 1998年5月号
● 殺戮詩集:ネムキ★ 1998年7月号
● 長い廊下:ネムキ★ 1998年11月号
● きとらのストーカー日記:ネムキ★ 1999年1月号
● 頸山城妖姫録:ネムキ★ 1999年5月号・7月号
2016/1/10
栞と紙魚子 3:2008年1月30日 新版第2刷発行 ソノラマコミック文庫
● ペットの散歩:ネムキ★ 1998年3月号
● 雑貨の戦争:ネムキ★ 2000年1月号
● ゼノ奥さん:ネムキ★ 1999年3月号
● 迷惑な侵入者:ネムキ★ 2000年3月号
● 本の魚:ネムキ★ 2000年5月号
● 古本地獄屋敷:ネムキ★ 2000年7月号
● 見知らぬ街で:ネムキ★ 2000年9月号
● 顔・他:ネムキ★ 2000年11月号
● 本の魚2:ネムキ★ 2001年1月号
● 夜の魚:ネムキ★ 2001年3月号・5月号
※ この本の初版は2003年8月に朝日ソノラマ社から発行されました。
2016/1/8
栞と紙魚子 4:2011年2月28日 第1刷発行 ソノラマコミック文庫
● 烏賊井さんの逡巡:ネムキ★ 2001年11月号
● 犬魔の秘宝:ネムキ★ 2002年3月号
● ゼノ奥さんのお茶:ネムキ★ 2002年7月号
● 井戸の中歌詠む魚:ネムキ★ 2002年11月号
● 魔術:ネムキ★ 2003年3月号
● 何かが街にやって来る:ネムキ★ 2003年5月号・7月号・9月号
● 妖怪司書:ネムキ★ 2006年11月号
● 栞と紙魚子物怪録:ネムキ★ 2007年1月号・3月号
2016/1/8
瓜子姫の夜・シンデレラの朝:2016年1月30日 第1刷発行 ソノラマコミック文庫
● 瓜子姫とアマンジャク:ネムキ★ 2012年7月号・9月号・11月号
● シンデレラの沓:ネムキ★ 2009年7月号
● 見るなの座敷:ネムキ★ 2012年3月号
● 悪魔の煤けた相棒:ネムキ★ 2011年7月号
● 竹青:Nemuki+★ 2013年5月号・7月号・9月号
2016/1/10
諸怪志異(一)異界録(いかいろく):2007年1月25日 第1刷発行 双葉文庫名作シリーズ
● 犬土
● 異界録
● 妖鯉
● 幽山秘記
● 鬼城
● 小人怪
● 魔婦
● 三呆誤計
● 花仙境
● 毛家の怪
● 連理樹
※ 本書はACION COMICS『諸怪志異 第一巻 異界録』(1989年6月19日初版発行)を文庫化したものです。
2016/1/29
諸怪志異(二)壷中天(こちゅうてん):2007年1月 双葉文庫名作シリーズ
● 壷中天
● 盗娘子
● 山都
● 邪仙
● 巫蠱
● 眼光娘娘
● 狗屠王
● 封禅
● 籠中児
● 三山図
● 天開眼
※ 本書はACION COMICS『諸怪志異 第二巻 壷中天』(1991年3月27日初版発行)を文庫化したものです。
「狗屠王」『月刊コミコミ』(白泉社刊)1984年6月号
他十編は『WEEKLY漫画アクション』(双葉社刊)1989年から1990年に渡り不定期掲載されました。
2016/1/10
壁男(かべおとこ):2007年9月25日 第1刷発行 双葉文庫
● 壁男
○ PART1:COMICアレ! 1995年11月号(マガジンハウス)
○ PART2:COMICアレ! 1996年2月号(マガジンハウス)
○ PART3:COMICアレ! 1996年9月号(マガジンハウス)
● ブラック・マジック・ウーマン:増刊WEEKLY漫画アクション 1979年8月31日号 / アクションコミックス コンプレックスシティ収録 1980年11月20日初版発行(双葉社)
● 鰯の埋葬:アクション・ピザッツ 1991年10月2日増刊号(双葉社)
● 会社の幽霊:ヤングジャンプ増刊 ビジネスジャンプ1号 1982年(集英社) / ジャンプスーパーエース 不安の立像収録 1983年5月15日初版発行(講談社)
● 夢の木の下で:COMICアレ! 1997年3月号(マガジンハウス)
● 遠い国から
○ 第一信:別冊奇想天外 1978年12月号(奇想天外社)
○ 追信 カオカオ様が通る:COMICアレ! 1994年9月号(マガジンハウス)
○ 第三信 ナルム山紀行:COMICアレ! 1994年12月号(マガジンハウス)
○ 第四信 荒れ地にて:COMIC P!POPEYE 1998年5月15日臨時増刊号(マガジンハウス)
※ 本書はMAG COMICS「夢の木の下で」(1998年7月23日初版発行・マガジンハウス刊)に読切り短編2作を加え、再編集し文庫化した物です。
2016/1/29
ぼくとフリオと校庭で:2006年12月25日 第一刷発行 双葉文庫名作シリーズ
● 方舟が来た日:少年少女SFマンガ傑作大全集 1983年3月(東京三世社)
● 難破船:少年少女SFマンガ傑作大全集 1982年(東京三世社)
● 鎮守の森:漫画アクション増刊 スーパーフィクション 1983年2月(双葉社)
● ぼくとフリオと校庭で:少年ジェッツ増刊 1983年1月(白泉社)
● 沼の子供:漫画アクション増刊 スーパーフィクション11 1982年9月(双葉社)
● 流砂:漫画アクション増刊 スーパーフィクション10 1982年6月(双葉社)
● 黒石島殺人事件:漫画アクション増刊 スーパーフィクション12 1982年11月(双葉社)
● 城:コミックアクションキャラクター 1990年12月(双葉社)
● 蒼い群れ:漫画アクション増刊 スーパーフィクション8 1981年9月(双葉社)
● 影の街:月刊少年チャンピオン 1985年(秋田書店)
※ この本はアクションコミックス『ぼくとフリオと校庭で』(1991年8月19日初版発行)を文庫化したものです。
2016/1/29
碁娘伝(ごじょうでん):2007年6月25日 第一刷発行 潮漫画文庫
● 第1話 碁娘伝:コミコミ 1995年4月号(白泉社)
● 第2話 碁娘後伝:漫画アクション 1993年11/30号~12/21号(双葉社)
● 第3話 碁娘翅鳥剣:月刊コミックトムプラス 2000年1月~3月号(潮出版社)
● 第4話 棋盤山:月刊コミックトムプラス 2001年5月号(潮出版社)
※ 初出単行本は2001年10月25日、小社より刊行
2016/2/11
マッドメン ① オンゴロの仮面:2006年7月19日 第一刷発行 創美社コミック文庫
● マッドメン ① オンゴロの仮面
○ マッドメン:月刊少年チャンピオン 1975年8月増刊号
○ 鳥が森に帰る時:マンガくん№3 1978年
○ ペイ・バック:月刊少年チャンピオン 1979年8月増刊号
○ オンゴロの仮面:月刊少年チャンピオン 1980年2月号
○ 森からの脱出:月刊少年チャンピオン 1980年4月号
○ 森のマリア:月刊少年チャンピオン 1980年6月号
○ カーゴの時代:月刊少年チャンピオン 1980年7月号
● ユニコーン狩り:ヤングジャンプ 1980年1/17号
● アリゲーター:漫画アクション増刊 スーパーフィクション3 1979年12月号
● 辛口怪談:不明
2016/2/11
マッドメン ② 大いなる復活:2006年7月19日 第一刷発行 創美社コミック文庫
● マッドメン ② 大いなる復活
○ 天国の鳥:月刊少年チャンピオン 1981年2月号
○ 黒い森のナミテ:月刊少年チャンピオン 1981年10月号
○ 変身の森:月刊少年チャンピオン 1981年11月号
○ 大いなる復活:月刊少年チャンピオン 1981年12月号~1982年1月号
● 鯖イバル:漫画アクション増刊 1979年4月号
● ダオナン:ヤングジャンプ 1979年10/18号
● ラストマジック:ヤングジャンプ 1980年2/21号
● 王の死:ビジネスジャンプ 1984年4月号
2016/2/15
グリムのような物語 トゥルーデおばさん:2006年2月28日 第一刷発行 朝日ソノラマ ※A5版
2016/2/20
グリムのような物語 トゥルーデおばさん:2008年11月30日 新版第2刷発行 朝日ソノラマ ※A5版
2016/2/25
グリムのような物語 トゥルーデおばさん:2009年6月30日 第一刷発行 ソノラマコミック文庫
● Gの日記:ネムキ 2002年4月号増刊 眠れぬ夜の奇妙な話
● トゥルーデおばさん:ネムキ★ 2004年5月号・7月号
● 夏の庭と冬の庭:ネムキ★ 2004年9月号
● 赤ずきん:ネムキ★ 2004年11月号
● 鉄のハインリヒ または蛙の王様:ネムキ★ 2005年7月号
● いばら姫:ネムキ★ 2005年9月号
● ブレーメンの楽隊:ネムキ★ 2005年11月号
● ラプンツェル:ネムキ★ 2005年1月号・3月号・5月号
※ この本の初版は2006年2月に朝日ソノラマ社から発行されました。
【参考文献 外部リンク】
諸星大二郎 作品リスト
諸星大二郎 Wikipedia
諸星大二郎 博物館
諸星大二郎 著作リスト Werdna’s Comics Blog
諸星大二郎 朝日新聞出版社
諸星大二郎 集英社コミックス
諸星大二郎 潮出版社
諸星大二郎 双葉社
諸星大二郎 講談社コミックプラス
諸星大二郎 秋田書店
諸星大二郎 筑摩書房
諸星大二郎 中央公論社
諸星大二郎 光文社
諸星大二郎 角川書店
諸星大二郎 東京創元社
諸星大二郎 ジャイブコミックス
諸星大二郎 小学館コミック
若人よ、諸星大二郎を読まずして漫画を語ることなかれ
関連記事