GREGORY 19J*29014 GRANDEUR/PATOS

TERRA30

2023年04月05日 21:02


GREGORY #41 19J*29014
GRANDEUR/PATOS V2 Blackwoodland

日曜日にSATUMAを買ったがちょっと小っちゃい、あ~どうすっかな~ (--;)
昼休みにWebを見ていたらGRANDEUR Seriesってぇのに4タイプあることが分かった(今更?

PATOSが22リットル、MATIAが24リットルでどちらも22,000円、VELATAは25リットルで23,100円
コンセプトは変わらないがデザインが全く違う

サイズと在庫調べてPATOS(ブラジルの地名)に決め、電話で取り置きをお願いした
会社帰りにショップへ飛び込んでサクサクッと返品してお買い上げ~、背負い投げ~

撮影用に使ったアンコはトレーナー5枚+ロンT3枚+外ポケットにバスタオル
これなら4泊はイケる、追加の着替えは5泊目のホテル(仙台)へ送る
今回ヘタった衣類は旅先で捨てて持ち帰らない

軽くて柔らかいし荷物が少なかったらサイドのストラップを締めりゃいい
これもSATUMAと一緒で、ハイドレ非対応だしレインカバーも付いてねぇ

使ってない・使用頻度の低いバックパックが3個、これは気持ちを切り替えて処分する

BEAMS BOY×ARC’TERYX
SPECIALORDER Arro 16 Backpack #28724

見栄だけで購入し去年のGW10連休で使ったが、収納力が低いので通勤では使えない
飾っておいても仕方がないのでヤフオクにて売却

GREGORY 27J*49030ASPECT/SKETCH 22 UR PREMIUM

通勤で荷物が多いときに使っていたが、少ない時の絞み方がカッコ悪い
プレゼントされた物だがヤフオクにて売却

THE NORTH FACE NM61600 Adder 40 SG SM

7年前に購入したがアウトドアで使うこともなくほぼオブジェと化していた
このまま色褪せを見守るより欲しい方へとヤフオクにて売却
想定以上の落札額だったので満足、これでバックパックは1個になった

大体モノを持ち過ぎなんだよ、一時期10個以上〝展示〟してたし
ようやくショルダー(メッセンジャー)も減ったが、残ったのはマジの常用だけ

それぞれ大きさも用途も違うので手放せない
通勤用トート通勤用メッセンジャーチャリ用メッセンジャー普段使い小型ショルダーカメラバッグ、そして唯一THE NORTH FACEで残ったのは42リットルのラゲッジ

また衣類に至っては…頭痛い ( ノД`)ゥゥゥ
アウター30着、半袖T+ロンT100着、その他インナー50着、ボトムス30本、あとスニーカー20足
そのうち1/3以上がタグ付きのままボックスに突っ込んである

年内に半分減らさないとシャレんならんな、マジで。つかまるよ、マジで
15年前にもらった未開封のxxのTシャツが加水分解でボロボロんなってた (;゚ロ゚)
他に仕事や趣味でストックしてある物がこりゃまたハンパねぇ、大迫ハンパねぇ

ストックが無いと不安でしょうがない症候群とでも言うんかな
気に入った物をサイズ違いや色違いで購入したり
バカっ高いABボンド買っといていざ使おうかと思ったら固着してたりして

いつか使う物として取っておいた物、別に無くてもいいけど捨てるにゃもったいない
コンプリ癖も執着心も人一倍で物が溢れてる、大人じゃねぇもんで断捨離出来ない
価値のある古物は1964年の東京五輪と1970年の大阪万博の記念コインが数枚のみ

機能性と実用性を兼ね備えたスタイリッシュなパトスは、トレッキングポールやアイスアックスをパックに固定するための2本のループ、追加のギアをクリップで留めるためのデイジーチェーンが特徴です。大型の垂直ジッパー式フロントポケットは、パッカブルなウェアなどを収納でき、さらに広いメインコンパートメントは大きめのアイテムを入れることができます。また、仕事用にオーガナイザー機能も付いています。

グランジャー
グランジャー・シリーズは、あらゆる活動に便利な機能を備えています。カスタマイズに近いレベルで自由にアレンジでき、活動を最適化します。すべてのバッグは、内部のオーガナイザー、タウンでの通勤・通学の能力、そしてグレゴリーが 誇る荷重サポートで、トレイルも、ジムも、そして街での自転車も、長期にわたって活躍します。あなたが打ち込む活動に最も役立つグランジャーはどれでしょう。

サイズ:22リットル 32W×48H×20Dcm 700グラム
税込価格:22,000円(10%offで購入)
● 2本のデイジーチェーンと2本のトレッキングポール装着用のループ
● 内側にキークリップの付いたポケット
● 自転車用ライトのアタッチメント
● 人間工学に基づいたハーネスとバックパネル
● 柔らかい裏地を使ったアクセサリーポケット
● 取り外し可能なウエストベルト
● サイドのコンプレッションストラップ
● 大型の垂直ジッパー式のフロントポケット

2023/4/9 渋谷のハンズでパーツを買ってきた

強力3Φのゴムロープは@145円×2メートルでバンジーを組んだ
仕上がりには満足だが、タテファスナーの蛍光グリーンが隠れるので3日後撤去した

ハーネスのエンド処理に樹脂バックル15ミリ幅用@36円×6個
街中や電車内でバタつかせ、他人の顔にムチ打つ不届き者の多いこと

そんな愚行は避けたいので、今まですべてのバックパックに施してきた
中には折り返しが厚くて嵌め込み不可でも、ハンズに行けばパーツが必ず見つかる(と思う)

ヒップベルトは普段使わないので外しておくが、装着時に備えて20ミリ幅用
これはパーツボックスにストックがあった!な、捨てずに持ってて良かったじゃん

I22*39021 SPEAR/BOUNDARY DAY

ブラックが欲しかったけど無い物は仕方がない
前面にEVAC WAISTMOLLE POUCHを2個くっつけてみたかったが、27リットルなんか普段使いしないから年に一度の旅行にしか使わんな
スッパリ忘れよう、そう考えたらヒップバッグもポーチも意外と使いにくいしな…

43J*29011 NANO/NANO 24 A Blackwoodland

ライトトレッキングにいいかもな、けど24リットルもいらん
ハイドレ対応でレインカバー付属は魅力だったが

19J*09012 GRANDEUR/SATUMA V2 Blackwoodland

20リットルで十分と思ったが意外と入らない、スタッフさんには申し訳ないが手放して正解だった
手元に無いのでコメントの削除依頼をしたが未だに残ってる (-_-;)

19J*09013 GRANDEUR/MATIA V2 Blackwoodland

価格は同じく22,000円、容量は24リットルで若干ビジネス寄りに見える

19J*09011 GRANDEUR/VELATA V2 Blackwoodland

ひゃ~カッコ悪い、中学生が部活の遠征に行くんじゃねぇんだから
小一時間調べてみたが用途が見つからなかった

to be continue…

関連記事