2023年10月01日
HAKUBA 液晶保護フィルムⅢCanon EOS Kiss M2/M/M6 MarkⅡ専用 DGF3-CAEKM2 ②

2023/9/24
カメラストラップが切れるアクシデントがありカメラを落下させてしまった
しかし大事に至らず…貼っておいて良かったよ
2023/10/1
HAKUBA
液晶保護フィルムⅢCanon EOS Kiss M2/M/M6 MarkⅡ専用 DGF3-CAEKM2 ②

HAKUBAの通販では1,804円だが、Amazonで918円
昨夜オーダーして15時過ぎには投函されてた



2回目となりゃ早いモンさね、気泡も作らなかったぜっ!
ん!よく見たら左下の隅にキズがあるな ( ノД`)…
2023年09月24日
JR銚子駅のクズ駅員とトラブル、強風、カメラを落とすアクシデント連続
昨日はずーっと雨だったのでな~んもできんかった

けど今日は降らないが風が強いらしい、降らないなら強風ごとき問題ではない
ホテルの朝食しっかり食って元気に出掛けるのだ!

7:25 銚子駅

Trouble
銚子電鉄で外川まで350円を2枚買えば良かったのに、先に1,000円札入れて行先を選択したら枚数変更が出来なかった(と思う)、じゃらじゃらじゃら~
お釣りの650円を確認せず、100円玉1枚残し全部(500円玉と10円玉)投入して350円の切符をもう1枚買った

じゃらじゃらじゃら~、お釣りは190円???10円足りねーじゃん!
態度の悪いデブの男駅員に一通りの流れを話したら7分待たされ「調べて電話します」

10円ぐらいその場で返せよ、10円が惜しいのではなく10円玉じゃらじゃら9枚ってのが煩わしい
そもそも50円玉でお釣りが出ないもんかね?窓口に3人もがん首並べてんだからヒマだろ?
7:42 銚子駅発

乗客は私とヨメさんと他に二人
それに対し乗務員は三人、鉄ヲタボランティアかな?
7:44 仲ノ町



7:46 観音


7:48 本銚子

24時間テレビでタレントのヒロミが作った駅舎だそうだ
なんとなく見聞きしたが24時間テレビは大嫌いなもんで




7:54 笠上黒生





7:55 西海鹿島


7:57 海鹿島


7:59 君ケ浜

8:02 犬吠

8:04 終点外川




















8:32 長崎鼻 一ノ島照射灯

強風!
風強すぎてお亡くなり、定期定期的にオールバック

























9:10 銚子グランドホテル通過

ここでヨメさんがトイレを借りたら、出る時わざわざ玄関まで見送りされたそうだ
サービス業はこうあって欲しい、銚子のバカ駅員も見習うべきだな
























9:23 犬吠埼 犬吠埼灯台

メインのテラスも売店も灯台も10時から
190mlガラス瓶入りコカ・コーラ飲んで早めの昼メシにしようかと思ったが

ヨメさんが「別に灯台に登らんでもええし、お腹も空いてへんしな」なら先に進もう
余裕ぶっこいて16:38発の特急に乗る予定だったがこのペースなら13:21発でも間に合う

なんか撮影してんな、良くまぁあんな狭いトコで
灯台周辺にもロケバスの中にも俳優らしきは見当たらず




















Accident ①
漁港手前のファミマ銚子川口町店で(-。-)y-゜゜゜ヨメさんはアイスクリーム買いに行った
ここで電話が鳴ったのでカメラを手から放そうとしたら落下しちまった!

腕にストラップが残ったまま真っ青になった
バックルが外れたのか?ループが切れたのか?

どちらでもない、縫い目からブチッと切れちまいやがった!
カメラで負荷を掛けたことはない、経年劣化ってことで諦めよう

補強のための縫い目が逆に切り取り線の役目になっちまったのかな
いや~先月今更感で保護フィルム貼っといて良かったわ



レンズフード・レンズ側面・本体底面にキズが付いたが、幸いカメラの機能に異常は見られなかった

Accident ②
ポケットからスマホ(iPhone SE)出したらストラップだけ抜けた?
ぉぃぉぃ何だか縁起悪くねぇか?


ストラップが切れたって普通思うよね、違うんだわ
保護ケースのストラップホールが切れちまいやがんの!だっさ~~~~
買ったの、先月だぜ?〝米軍MIL規格〟ってなんだかわかんないけど

「カバ丸さんの携帯でしょうか?JR銚子駅の者ですが券売機の売上金と現金を照合しましたが誤差は出ませんでした」
1,000円入れて350円の切符買ったらお釣りは?650円だよね。そこから100円引いて全部入れて350円の切符買ったら190円ってのがそもそもおかしいでしょ、詰まってる可能性は?どこかに引っ掛かってる可能性は?
「全部見ましたから間違いありません」
コイン投入口がタテに2つあるよね、その左側だけ閉まってたのは?
「特に関係ないです」
じゃあお釣りが全部出切らず10円だけ引っ掛かり、次に買った人が気付かず持って行っちゃったって事も考えられるよね?
「あるかもしれません」
だから朝、訴えた時に券売機止めて調べりゃ良かったのでは?
「……」
あ~、もういいや

10円のためだけに3時間かけて計算して電話して…客の言い分を信じて10円出してくれればムダな労力も私が不機嫌になることもなかったろうに…使えねぇバカなヤツはどこにでもいるってこった
ま、1枚買った時点で釣銭を確認すれば良かっただけの話、私も悪い
11:11 銚子ポートタワーとウオッセ21

灯台から海沿いを歩いただけで去年より15分ほどショートカットできた
鮮魚市場には興味が無いのでタワーに登ってメシだ















12:54 銚子駅前

駅員とっ捕まえてイヤミの一言でもと思ったがそりゃ大人気ないのでやめとこう
JR東日本に投書する?ふんっ、時間のムダだ

ま、でも謝罪の一言でもあれば気も紛れるだろうな、あの駅員ならあり得ないが
ヨメさんはこのお店でお土産どっさり買ってった
13:21 特急しおさい10号 東京行








けど今日は降らないが風が強いらしい、降らないなら強風ごとき問題ではない
ホテルの朝食しっかり食って元気に出掛けるのだ!
7:25 銚子駅
Trouble
銚子電鉄で外川まで350円を2枚買えば良かったのに、先に1,000円札入れて行先を選択したら枚数変更が出来なかった(と思う)、じゃらじゃらじゃら~
お釣りの650円を確認せず、100円玉1枚残し全部(500円玉と10円玉)投入して350円の切符をもう1枚買った
じゃらじゃらじゃら~、お釣りは190円???10円足りねーじゃん!
態度の悪いデブの男駅員に一通りの流れを話したら7分待たされ「調べて電話します」
10円ぐらいその場で返せよ、10円が惜しいのではなく10円玉じゃらじゃら9枚ってのが煩わしい
そもそも50円玉でお釣りが出ないもんかね?窓口に3人もがん首並べてんだからヒマだろ?
7:42 銚子駅発
乗客は私とヨメさんと他に二人
それに対し乗務員は三人、鉄ヲタボランティアかな?
7:44 仲ノ町
7:46 観音
7:48 本銚子
24時間テレビでタレントのヒロミが作った駅舎だそうだ
なんとなく見聞きしたが24時間テレビは大嫌いなもんで
7:54 笠上黒生
7:55 西海鹿島
7:57 海鹿島
7:59 君ケ浜
8:02 犬吠
8:04 終点外川
8:32 長崎鼻 一ノ島照射灯
強風!
風強すぎてお亡くなり、定期定期的にオールバック
9:10 銚子グランドホテル通過
ここでヨメさんがトイレを借りたら、出る時わざわざ玄関まで見送りされたそうだ
サービス業はこうあって欲しい、銚子のバカ駅員も見習うべきだな
9:23 犬吠埼 犬吠埼灯台
メインのテラスも売店も灯台も10時から
190mlガラス瓶入りコカ・コーラ飲んで早めの昼メシにしようかと思ったが
ヨメさんが「別に灯台に登らんでもええし、お腹も空いてへんしな」なら先に進もう
余裕ぶっこいて16:38発の特急に乗る予定だったがこのペースなら13:21発でも間に合う
なんか撮影してんな、良くまぁあんな狭いトコで
灯台周辺にもロケバスの中にも俳優らしきは見当たらず
Accident ①
漁港手前のファミマ銚子川口町店で(-。-)y-゜゜゜ヨメさんはアイスクリーム買いに行った
ここで電話が鳴ったのでカメラを手から放そうとしたら落下しちまった!
腕にストラップが残ったまま真っ青になった
バックルが外れたのか?ループが切れたのか?
どちらでもない、縫い目からブチッと切れちまいやがった!
カメラで負荷を掛けたことはない、経年劣化ってことで諦めよう
補強のための縫い目が逆に切り取り線の役目になっちまったのかな
いや~先月今更感で保護フィルム貼っといて良かったわ
レンズフード・レンズ側面・本体底面にキズが付いたが、幸いカメラの機能に異常は見られなかった
Accident ②
ポケットからスマホ(iPhone SE)出したらストラップだけ抜けた?
ぉぃぉぃ何だか縁起悪くねぇか?
ストラップが切れたって普通思うよね、違うんだわ
保護ケースのストラップホールが切れちまいやがんの!だっさ~~~~
買ったの、先月だぜ?〝米軍MIL規格〟ってなんだかわかんないけど
「カバ丸さんの携帯でしょうか?JR銚子駅の者ですが券売機の売上金と現金を照合しましたが誤差は出ませんでした」
1,000円入れて350円の切符買ったらお釣りは?650円だよね。そこから100円引いて全部入れて350円の切符買ったら190円ってのがそもそもおかしいでしょ、詰まってる可能性は?どこかに引っ掛かってる可能性は?
「全部見ましたから間違いありません」
コイン投入口がタテに2つあるよね、その左側だけ閉まってたのは?
「特に関係ないです」
じゃあお釣りが全部出切らず10円だけ引っ掛かり、次に買った人が気付かず持って行っちゃったって事も考えられるよね?
「あるかもしれません」
だから朝、訴えた時に券売機止めて調べりゃ良かったのでは?
「……」
あ~、もういいや
10円のためだけに3時間かけて計算して電話して…客の言い分を信じて10円出してくれればムダな労力も私が不機嫌になることもなかったろうに…使えねぇバカなヤツはどこにでもいるってこった
ま、1枚買った時点で釣銭を確認すれば良かっただけの話、私も悪い
11:11 銚子ポートタワーとウオッセ21
灯台から海沿いを歩いただけで去年より15分ほどショートカットできた
鮮魚市場には興味が無いのでタワーに登ってメシだ
12:54 銚子駅前
駅員とっ捕まえてイヤミの一言でもと思ったがそりゃ大人気ないのでやめとこう
JR東日本に投書する?ふんっ、時間のムダだ
ま、でも謝罪の一言でもあれば気も紛れるだろうな、あの駅員ならあり得ないが
ヨメさんはこのお店でお土産どっさり買ってった
13:21 特急しおさい10号 東京行








2023年08月15日
HAKUBA 液晶保護フィルムⅢCanon EOS Kiss M2/M/M6 MarkⅡ専用 DGF3-CAEKM2

HAKUBA
液晶保護フィルムⅢCanon EOS Kiss M2/M/M6 MarkⅡ専用 DGF3-CAEKM2

公式通販で1,804円だが、Amazonで918円
昨夜オーダーして午前中に投函されてた


様々なメーカーが製造しているが業界に詳しくないのでHAKUBAなら安心だろうと
2枚で800円ってな~、とてもじゃないが信頼に値しない


普段持ち運び時はディスプレイを閉じているが、たまたまうっかりがある
パネルにキズが付かない内に…今頃ンなっちゃったけど


EOS kiss Mはまだ機能を十分把握していないし全然使いこなせていない
購入半年で10,000枚超えた、Canon EOS M2同様壊れるまで使いたい


* Canonのアイコンはガッキー、木下●樹菜?〝汚れ一般人〟なんか誰が使うかっ!
2023年07月22日
diagnl ニンジャストラップ 25㎜ブラック

diagnl ニンジャストラップ 25㎜ブラック
京橋のmont-bellでカメラストラップを買ってきた
MTBに乗ってるときに首からカメラをぶら下げたくないから
これなら背面に留まりワンアクションでシャッターが押せる
撮り終わったらベルトを短絡して背面へ…らしい
ところが、ベルト先端部の幅が10㎜!
オリジナルは7㎜なのでかなりキツい
ラジペンでグイグイ引っ張って入れた、まぁスルスルよりはいいか
さて使い心地はどうだろう?何じゃこりゃ?全然ワケわかめ~
ストリングアタッチメントは心許ないので使わない
しかし、これで使い方合ってんのかな? → YouTube


2023年07月20日
Canon レンズキャップE-52II 6315B001

Canon
レンズキャップE-52II 6315B001
GWの山形、ゴルゴと道の駅でしこたま飲んで
寒河江から乗ってすぐ寝ちゃって、山形駅で降りるときにレンズキャップを紛失した
結構酔っててさ、自覚はあったんだけど思い出したのはホテルに着いてから
これぐらい仕方ないと諦めていた、またビックカメラで買えばいいや、と
しかし、レンズキャップ買うだけに出掛けるのもなぁ
いいや、Amazonで買っちゃえ!と2個(1個は予備)オーダーした
ま、すぐ届いたんだけど定価605円じゃん
Amazonは840円じゃん、235円も…2個だから470円ボラレちゃったよ
いつもは外で買い物してAmazon見てガックリすんのにさ
万単位で買い物して470円なら気にしないけど
2023年03月04日
Canon EOS Kiss M 2683C001 中古カメラがAmazonで5万円

Canon EOS M2 & EOS Kiss M
EOS M2は一昨年の6月に中古を3万円で購入し約15,000枚撮影した
1年目でダイヤルの〝▲〟が効かなくなり、設定ボタンも接触不良になった
去年の10月に修理受付が終了したが、依頼してもとりあえず3万も取られるので諦めた
ダメんなったらEOS M3かEOS M200に乗り換えればいいや、と
デカいミラーレスや一眼レフなどはいらないので、今あるレンズが流用できればいい
互換のあるボディなら出費は抑えられるワケだし
故障したEOS M2はヤフオクで1円スタート送料落札者負担で出品してみた
レンズ以外はすべて揃っていて、スピードライト(ストロボ)だけでも1万以上する
元を取ったなんて思ってないが誰かの手に渡って使ってもらえたらそれでいい
結果落札額が10円でも構わないと思ってた
最終価格にビックリ!個人ユーザーなら申し訳なく思ったが、落札者は業者さん
何者かはわからないが〝ジャンク〟でも何らかの用途があるんだろうな
Canon EOS kiss M 2683C001
ヒマな時にAmazonで見ていたらコスパ的にEOS Kiss M2が良さそうだなぁと
で、「キズ無し新品同様3,000枚以下」のEOS Kiss Mを5万円で買うことが出来た
レンズ無し・SD無し・ケーブル無しでも、バッテリー・チャージャー・ストラップは付いている
あ、EOS Kiss M2と間違えちまった (-_-;)
後で気付いたがEOS Kiss MならCanonのらくらく買替便を使えば2年保証が受けられたのに…
57,200円でボディのみならこっちにすべきだったな ( ノД`)シクシク…
ま、後悔しても始まらん、また次回考えりゃいい
最初は「あんまカッコよくねぇな」と思っていたが実物はそれなりにカッコいい
EOS M2より120グラム重くなったけどズシッてのがまたいい
ってか、このシリーズでは軽い方なんだってさ
高速連写できるし、ストロボ内蔵だし、可動式ディスプレイだし
特に気に入ったのはグリップ感がいいこと
先週遊びに来たヨメさんの友達の息子は中三なのにEOS RPを買ってもらったと
16万もすんの?すげ~な (◎_◎;)
私なんかもらいモンのデジカメから始まって2台目は懸賞で当てた物
3台目は、たかだか3万のデジカメ買うのにドキドキハラハラしたのにな
とりあえず2年以上使いたい、3万枚は撮りたい
今年のGWは北海道に行きたい!
ああん?インターフェースケーブルに互換無し?
なんだよそれ、ふざけんな!
ビックカメラで買ってきたよ、1,930円だってさ
ふふん、全部ポイントだけで払ってやったわ
使用説明書(PDF:24.3MB)
カメラガイド(PDF:3.30MB)
補足情報(PDF:639KB)
2022年09月10日
2021年12月01日
ETSUMI × Coleman NEOPRENE HAND STRAP CO-8515 Black

ETSUMI × Coleman
NEOPRENE HAND STRAP CO-8515 Black
Amazonで1,517円、昨日の夜オーダーして今日の午後に届いた
ここ最近買い物はファミマとAmazonばっかしだなぁ
Cannon純正がいいと思って探したが、Mシリーズ対応が見つからなかった
汗で汚れる皮革製や硬い帆布製と細い糸を通す物はパス
ストラップ結びはしたくないので接合部は帯状になってる物がいい
ハズレ止めにステンのWリングを使えばストレスも無い
M2を手放すつもりはないので多少キズが付いても構わない
まだ機能を5%程度しか把握できてないので使いこなすのはもっと先だけど


ETSUMI × Coleman
NEOPRENE HAND STRAP CO-8515 Black




NEOPRENE HAND STRAP CO-8516 Leaf



NEOPRENE HAND STRAP CO-8517 Stripe



2021年07月01日
Canon 5985B001 EF-M222STM EOS M2用単焦点広角レンズ

Canon
5985B001 EF-M222STM EF-M22㎜ F2 STM Graphite
ズームを使わずコンデジみたいに気軽に使うとなると〝単焦点広角レンズ〟らしい
多分これだと思うんだけどなぁ、セットのデフォに付いてるレンズだから間違いないだろうけど
『箱なし・良い』で半額以下ならOKとamazonで購入
周知の通り本人はカメラに関しドシロートなので〝とりあえず買ってから考える〟浪費家
ここまでで掛かった費用は殆ど中古で63,917円、最近金銭感覚がマヒしとるもんでこれが高く付いたのか安く済んだのか自覚症状がない
毎日家の中や窓の外を100~200枚パシャパシャ撮って、バッテリーも3個で2巡したわ
取説は今使いたい機能のページしか読まず、操作の基本だけは抑えたので徐々に
まぁ完璧に使いこなせたらカッコいいか気持ち悪いかのどっちかだろうな
ニヤニヤしながら装着してみた、こりゃコンパクトに収まってカッコいいじゃん
ん!あれれれ?なんかレンズの先が出っ張ってるんだけど…



Canon
6320B001 EW-43 EF-M22mm F2 STM用レンズフード
レンズフード付いてんじゃん、るぁッキ~~~♪
普段使いってかコンデジ代用で必要かどうかわからんけど

2021年07月01日
Canon 6098B001 EF-EOS M マウントアダプター

Canon
6098B001 EF-EOS M マウントアダプター
なんでさーレンズ装着すんのにバカっ高いアダプターがいるん?
メーカーの「使いたきゃこっちも買わないとダメだよ~ん」作戦に踊らされてる?
他ブランドで直付けOKなレンズもあるらしいけど、初心者なんで今回は大人しく術中にハマっといてやるわ…って負け惜しみみたく言ってるけど同一メーカーの方が何かと安心だし
こちらも『箱なし・良い』で7,500円をamazonで購入
これで総額70,647円って5月もクロスバイクに7万使って
21日から東京脱出で奈良~京都~大阪で遊びまくって一体いくら使うんだろ
Canonのミラーレスを知ってる方は既にお気づきと思うが、EF-M222STMをM2本体へ装着するのにアダプターはいらない
参考にしたダブルレンズキットのセット内容は『①EF-M22㎜ F2 STM、②EF-M18-55㎜ F3.5-5.6 IS STM、③マウントアダプター EF-EOS M、④スピードライト90EX』とあるのでアダプターは必須と思ってた、こりゃ騙されたわ
そもそもこのセットを購入した人だって「アダプターって何に使うん?ぼったくられた!」ってなるわな
昨日ビックカメラに行った時に聞けば良かったが、その時は既にオーダーしてたワケだし
購入者都合の返品となるが、返品送料が410円で済んでしまうのはちょっと心苦しい
カメラ購入に於いて初めての失敗(?)となるが出費を最低限に抑えることは出来た
で、200㎜ズームなんか必要だったか?と今さら首を傾げている自分がいる

2021/7/4
3,330円の返金処理がされたが、何だその金額は?
「箱を開けたからです」箱には入っておらずエアキャップで包まれていただけ
梱包資材を開けないことには〝オーダーミス〟には誰も気付かないのでは?
「仰ることはごもっともです」対応はamazonのh19@さん

で、更に3,500円の返金されて発送返送手数料で最終750円の負担で終わる
先にレンズだけ買って装着できないならアダプター…それはムリな話ですわね

2021年06月18日
Canon 6319B001 EW-54 EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM用レンズフード

Canon
6319B001 EW-54 EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM用レンズフード
amazon購入でもほぼ定価だった
後は実際の店舗へ行って緩衝バッグなどを揃えるか小さめのカメラバッグを買うか
今更だけどTHE NORTH FACEのPadded Toll Boxを手放すんじゃなかったな~
同等の物があれば探してみっか
HP引用:画角外からの不要な光を遮り、画質劣化の原因となるフレアやゴーストを防ぐレンズフード。それぞれのレンズに合わせた最適な形状で、快適な撮影環境をつくりだします。

2021年06月17日
YUNTENG VCT-5208TM リモコン付きスマホ/カメラ用三脚

YUNTENG
VCT-5208TM リモコン付きスマホ/カメラ用三脚
喫煙仲間から「韓国製の安モンで良けりゃあげるよ」と車の中で眠ってた三脚をもろた
リモコン紛失だけどタダでもらえたので何の不満も無い
携帯で写真を撮るのはポタリング時だけなんでスマホホルダーは要らん
リモコンホルダーに至ってはカッターで切れ目を入れて引き裂いてやったわ





2021年06月17日
HOSAN DL-LPE12 LP-E12 急速充電器キット

HOSAN
DL-LPE12 LP-E12×2個 急速充電器キット
トップレベルの1250mAh!ま、数値が高けりゃいいんだろうけど韓国製だわ
バッテリー2個付がamazonで2,400円、安かろう悪かろうじゃなきゃいいけどさ
マイクロケーブルが付いているけどType-C端子があるので今さら使わない
けどUSB端子だけで急速充電出来るもんなの?AC直じゃないの?
2021年06月17日
Canon ET-54B 9527B001 EF-M55-200ISSTM用レンズフード

Canon
ET-54B 9527B001 EF-M55-200ISSTM用レンズフード
これもamazonで購入したんだけど新品だと思ったら中古だった、文章が曖昧でややこしい
どっちでもいいけどキズなしスレなし箱もなし、安かったから文句言わんとこ
これを付けたら何か効果があるみたいだけど55㎜用とは互換性が無い
ま、こっちはただレンズを長く見せたらカッコいいかなって…また悪いクセが出てきたな
HP引用:画角外からの不要な光を遮り、画質劣化の原因となるフレアやゴーストを防ぐレンズフード。それぞれのレンズに合わせた最適な形状で、快適な撮影環境をつくりだします。

2021年06月17日
Canon EF-M55-200ISSTM 9517B001 ミラーレス専用望遠ズームレンズ

Canon
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM 9517B001 ミラーレス専用望遠ズームレンズ
熱しやすく冷めやすいので今週はアクセサリーや周辺機器をバンバン買うんだろうな
200㎜の望遠レンズはamazonで17,000円ちょっと、新品で買えば53,900円もする
化粧箱も取説も無かったけど、事細かにチェックしたが文句のつけようがなかった
定価の1/3でドシロートが買えたんだからラッキーなんだろうな


18㎜
55㎜
200㎜
18㎜
55㎜
200㎜
2021年06月16日
Canon EOS M2 8832B008 EF-M18-55㎜ F3.5-5.6 IS STM White

Canon
EOS M2 8832B008 EF-M18-55㎜ F3.5-5.6 IS STM White ミラーレス一眼レンズキット

IOS:iPhone8で撮影
コンデジ:Panasonic LUMIX DMC-S1で撮影
ガラケー:KYOCERA DIGNO 701KCで撮影
コンデジ:SONY Cyber-shot DSC-WX200で撮影
Canon
EOS M2 8832B008 EF-M18-55㎜ F3.5-5.6 IS STM White ミラーレス一眼レンズキット
今どーにかこーにか使っているDSC-WX200のファンクションがきかなくなって、電源を入れると動画撮影モードから移動できない
切り替えているうちに今度はワイド撮影が固定されてしまう
ケーブル端子を塞ぐハッチが閉まらなくなっていつの間にかどっかいっちゃってる
問い合わせたら「別売りしてません、修理に出してください(ワラ」ざっけんな(イラッ
材質上ペイント剥がれの心配は無いけど薄汚くなってきた
ぶつけたり落としたりしたことは一度もないのにボディは細かいキズだらけ
教祖の導きが悪けりゃ私(SONY信者)はちょっと距離を置いた方がいいかもな
新しいデジカメはカメラメーカーで探そう
高校ん時はオヤジからもらったコンパクトカメラで400の36枚撮りを月に2~3本使ってた
その後自分で〝バカチョンカメラ〟を数台使ったがカメラの知識などほとんど身につかない
デジカメ出だしの頃から今の機種まで7~8台使ってきた
メモリーさえあればほぼ無制限に撮れるので年間1万枚はくだらない
新型・型落ちを次から次へと買っていたので要らなくなったら息子たちに押し付けて
オヤジの形見にEOS kissの初期型を譲り受け、メーカーに修理とメンテでかなり払い、釣り好きの上の息子が喜んで受け継いだ
評価の高いコンデジの最新型が3万~4万円
ミラーレス一眼の初心者向けズームセットが中古(程度:非常に良い)で3万円、オススメを新品で揃えたら10万超え…いくら何でもそこまで出せんな
じゃー中古で買っちゃえ!
中古や古着は嫌いだけどカタチから入ってカッコ付けんのはもうやめた
昨日amazonで届いて仕事そっちのけでニヤニヤしながらずーっといじってたわ
いいね~、コンデジより一回り大きいだけなのにズシってくる
小一時間で数百枚撮ったらバッテリーも無くなったわ
他に何か必要なのか?フィルター?レンズフード?ブラシにブロア?
私の周りにカメラに詳しい者がいない
あ、そういえば長野にEOS kissの最新型を首から提げてた同級生のめんどくさい女がいたな
とりあえず55㎜が付いているので今使う分には問題ない
必須で揃えなきゃいけんモンがあると思うがそんなんは後々でいいや







