2018年10月31日
THE NORTH FACE/NP11501 Mountain Raintex Jacket TI L ②
THE NORTH FACE
NP11501 Mountain Raintex Jacket TI L ②
右はNP11501 Mountain Raintex Jacket K L
気に入ったら色違いで買っちゃえ!ある内に買わないと後悔する
その考えで今まで何着・何個買ってきたか…自分でも把握してない
NF0A3JPA 1990 Mountain Jacket GTX


TNF USを見ていたらこの白が欲しくなっちゃって、色々調べたら大手輸入販売業者のサイトで40,000円前後で買えたらラッキーみたいな
山友が赤×黒のMを買ったというので羽織らせてもらったら、肩が合わない・フードが重くバックルが邪魔・スソの長めは構わんがソデが長い上に太くて余裕ありすぎ
ベンチレーションファスナーにZip in Zip出来るのはいいが、そもそもサイズが合わなけりゃしょうがない
メインのジャケットとして使おうと思ってたが、ファスナーをトップに上げてフードを被ると目しか出ない
もちろん1990の方がデザイン的にカッコいいのは認める、かなり悔しいがスッパリ諦める
新ロゴになって(今年)3着目のGORE-TEX®
SUMMIT SERIESに拘ることもなかろう
白系はWI(ウインターストーンアイボリー)のDot Shot JacketとScoop Jacketを持っていたが、Dot Shot Jacketは裏地がやられたので手放した
Scoop Jacketは同じショップで購入したので劣化する前に手放した
杜撰な管理してるもんだから3年持たねぇじゃねーか!
どこで買ったか?naturumだよ、このナチュラム!安かろう悪かろうだよ、クソがっ!
VW(ヴィンテージホワイト)のMakalu Jacketは事故に巻き込まれて悲惨な結末に…
「それでも欲しい」って方に譲ってしまった
そう、Makalu Jacketの白は結構気に入ってたんだよなー、でもまだカモ柄の方は現役バリバリ
以後白系を見るたびに「欲しいなぁ」と思って見るのだが、イマイチな物ばっかだったんで見送ってて、1990に魅せられたのだが着心地が悪い
そこへ来てこのグレーをたまたま見つけたが、GOLDWIN Web Storeでは既に完売
みんな直営店に挙って集中するだろ?だからL-BreathやらSUPER SPORT XEVIO やらHIMARAYA、そしてICI石井みたいなアウトドアに長けた総合スポーツショップが狙い目
今回定価での購入だが、オークションでプレ値を付けた〝まがい物〟を掴まされたり、ワケの分からないサイコ野郎を相手にするより全然いい






【Product Data】
● 型番:NP11501
● 品名:Mountain Raintex Jacket
● カラー:TI(ティングレー)
● 素材: GORE-TEX®(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏:ナイロン100%)
● サイズ:L
● 重量:450g
● 原産国:中国
● 税込価格:28,080円
● Function:フロントダブルフラップドットボタン仕様/ワンハンドアジャスター対応ビルトインフード
● 軽さと堅牢さの機能が高いバランスで融合したハイパフォーマンス防水透湿レインジャケットです。3層構造ゴアテックス®ファブリクスの70デニールトリコットバッカーを採用することで肌触りもよく、雨天のみならずレインウエアの枠にとらわれない防風防寒シェルとして活用できます。重量450g。収納できるビルドインフード。日常でも使いやすいクラシカルなイメージカラーで汎用性を極めた1着です。






















2018年09月18日
THE NORTH FACE/NP11502 Mountain Raintex Anorak K L
THE NORTH FACE
NP11502 Mountain Raintex Anorak K L


右はNP11501 Mountain Raintex Jacket K L


アノラックの購入はDESCENTEのピステトレーナー〝RACING STAFF〟以来だからかれこれ38年振り


ピステトレーナーは36,000円と高額でGORE-TEX®だったが、着脱しやすいように左側のスソがファスナーとボタンで開閉できるようになっていた


左胸部にファスナー付きポケット、メイン(ドラえもん)ポケットの左右にファスナー付きのポケット、更に小さいながらも内ポケットが付いていた


このアノラックが欲しくて欲しくてずーっと探してて、先日ようやく見つかった!


見た目はMountain Raintex Jacketほとんど変わりないし、無難なブラックで結構


実物を手に取り試着することが出来ないため、Mountain Raintex Jacketと同等と思いLを購入


頭から被ってみた、確かに着にくさは否めないがしっくりきた


性質上頻繁に着たり脱いだりするもんじゃないが、MTB通勤用雨ガッパとして使う予定
THE NORTH FACE
NP11502 Mountain Raintex Anorak K L


【Product Data】
●型番:NP11502
●品名:Mountain Raintex Anorak
●カラー:K(ブラック)
●素材: GORE-TEX(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏:ナイロン100%)
●サイズ:L
●重量:365g
●原産国:中国
●税込定価:27,000円
●Function:フロントダブルフラップドットボタン仕様/ワンハンドアジャスター対応フーデット/ファスナー付きポケット
●軽さと堅牢さの機能が高いバランスで融合したハイパフォーマンス防水透湿レインジャケットのアノラックモデルです。3層構造ゴアテックスファブリクスの70デニールトリコットバッカーを採用することで肌触りもよく、雨天のみならずレインウエアの枠にとらわれない防風防寒シェルとして活用できます。重量365g。日常でも使いやすいクラシカルなイメージカラーで汎用性を極めた1着です。












to be continue …
NP11502 Mountain Raintex Anorak K L
右はNP11501 Mountain Raintex Jacket K L
アノラックの購入はDESCENTEのピステトレーナー〝RACING STAFF〟以来だからかれこれ38年振り
ピステトレーナーは36,000円と高額でGORE-TEX®だったが、着脱しやすいように左側のスソがファスナーとボタンで開閉できるようになっていた
左胸部にファスナー付きポケット、メイン(ドラえもん)ポケットの左右にファスナー付きのポケット、更に小さいながらも内ポケットが付いていた
このアノラックが欲しくて欲しくてずーっと探してて、先日ようやく見つかった!
見た目はMountain Raintex Jacketほとんど変わりないし、無難なブラックで結構
実物を手に取り試着することが出来ないため、Mountain Raintex Jacketと同等と思いLを購入
頭から被ってみた、確かに着にくさは否めないがしっくりきた

性質上頻繁に着たり脱いだりするもんじゃないが、MTB通勤用雨ガッパとして使う予定
THE NORTH FACE
NP11502 Mountain Raintex Anorak K L


【Product Data】
●型番:NP11502
●品名:Mountain Raintex Anorak
●カラー:K(ブラック)
●素材: GORE-TEX(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏:ナイロン100%)
●サイズ:L
●重量:365g
●原産国:中国
●税込定価:27,000円
●Function:フロントダブルフラップドットボタン仕様/ワンハンドアジャスター対応フーデット/ファスナー付きポケット
●軽さと堅牢さの機能が高いバランスで融合したハイパフォーマンス防水透湿レインジャケットのアノラックモデルです。3層構造ゴアテックスファブリクスの70デニールトリコットバッカーを採用することで肌触りもよく、雨天のみならずレインウエアの枠にとらわれない防風防寒シェルとして活用できます。重量365g。日常でも使いやすいクラシカルなイメージカラーで汎用性を極めた1着です。












to be continue …
2018年02月05日
THE NORTH FACE/NP11501 Mountain Raintex Jacket K L ①
THE NORTH FACE
NP11501 Mountain Raintex Jacket K L ①
MTB用通勤着のDot Shot Jacketが、ウレタンコーティングの剥がれでダメになった
その代替として今更ながらMountain Raintex Jacketの購入を決めた
SC60店には無くて接客態度の悪い原宿STANDARD店にあるそうだ(情報が古い)、既に完売で神宮のNEUTRAL WORKS.にあるそうだ
※ 右はまだ試着しかしていないAll Mountain Jacket(NP61405)
「Mountain Raintex JacketのLをくれ!」
スタッフが袋に入ったまま、手垢の付いてない物をバックから出してきた、ルァッキー!
試着なんかしない、顔見知りのスタッフの休憩開けまで待たずにお持ち帰り
Mountain Jacketよりもデカい80㎜のマーク、もうチョイ控えめでいいし
当然のことながら雑に扱えばプリントは剥がれる
ロゴが新しくなってから初のGORE-TEX®、ちょっと嬉しい
って事で、どんなに安くてもHyvent素材は今後購入しない、だ
フードが必要以上にでけぇ!MTB通勤用だから小雨程度なら絶対に使わない
Makalu Jacketみたいに外すことが出来ないので、収納状態だと首が絞まるし襟が学ラン並に高い
ダブルスライダーじゃねぇ!あ、カッパだもんな
ポケットは止水ファスナーでも良かったんじゃ?
スナップは黒いプラで良かったのに…変なトコに芸が細かいなぁ
Mountain Raintex JacketとMountain Raintex Anorak、両方欲しかったがAnorakの方は全色全サイズ完売だそうだ
このドローコードの超スッキリは評価に値する
また、先日発売されたMountain Light Jacketは開店前に列が出来、発売初日に完売したそうだ
着たいヤツが着れず、転売目的のバカだけが手にする悪循環
裏側はシックな薄い紫、スタッフサックは多分使わない
袖口がゴム仕様?う~ん…
コーションタグは左ポケット内の上に縫われている
着心地が良かったらP(ピート)も追加したいが、今のところ在庫が見つからない
50過ぎのおっさんに「背負って帰れ」ってか?他にショッパーって無かったのかねぇ


La Zonaで作ったカードにヒビが入り読み込みできなくなったらしい
で、THE NORTH FACE色が無いNEUTRALデザインに変更になっちまったよ
いつの間にかポイント失効してるし…一昨年の6月のAdder 40以降買い物してねーってことか




【Product Data】
●型番:NP11501
●品名:Mountain Raintex Jacket
●カラー:K(ブラック)
●素材: GORE-TEX®(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏:ナイロン100%)
●サイズ:L
●重量:450g
●原産国:中国
●定価:28,080円
●Function:フロントダブルフラップドットボタン仕様/ワンハンドアジャスター対応ビルトインフード
●軽さと堅牢さの機能が高いバランスで融合したハイパフォーマンス防水透湿レインジャケットです。3層構造ゴアテックス®ファブリクスの70デニールトリコットバッカーを採用することで肌触りもよく、雨天のみならずレインウエアの枠にとらわれない防風防寒シェルとして活用できます。重量450g。収納できるビルドインフード。日常でも使いやすいクラシカルなイメージカラーで汎用性を極めた1着です。




















to be continue …
2013年05月02日
Hyvent Rain Coat AP L NP11228
2013-5/2 THE NORTH FACE
Hyvent Rain Coat AP L NP11228
naturumで以前から気になっていたHyvent Rain Coat。
ポンチョと比較検討していたが、夏フェスに行くワケでもないので気軽にタウン着として活用できる方を選んだ。
ファスナーは一切使用せず、左右に裏地がメッシュのポケットが付く。
ちょい羽織り目的なのでGORE-TEX®は必要ない。
かなり昔にHelly Hansenのレインコートを持っていたが、気に入っていたのに酔っ払った勢いでスナックのオネーちゃんのadidasのフィールドコートと交換しちまった。
フードはやや小さめ、首部のドローコードはちょっと使いにくく、ヘッド部にはドローコードが無いのでトレッキングやサイクリングには不向きと思われる。
スタッフサックに入れるとかなり小さくなるため、旅行に携帯してもさほど気にはならない。
購入価格は10,290円で送料込み。
他のサイトも調べたが、この商品を扱っている所はかなり少なく、カラーやサイズの選択肢はほとんどなかった。
THE NORTH FACE
Hyvent Rain Coat AP L NP11228
【Product Data】
●型番:NP11228
●品名:Hyvent Rain Coat
●カラー:AP(アークティックプールブルー)
●素材:素材:Hyvent D(2.5層)(表/ナイロン100%、裏/ポリウレタンコーティング)
●サイズ:L
●重量:312g(スタッフサック込)
●原産国:中国
●定価:14,700円
●Function:素早く全身を覆って雨や寒さに対応。そんな使い勝手の良さがコートにはあります。アウトドアスポーツだけでなく、旅先やビジネスシーンにも使いやすいこのレインコートは、素材に防水透湿性をもったハイベントの2.5層生地を使用。しなやかな風合いのため着用のストレスもなく、防風用のシェルとしても活用できます。フーデッドデザインでフロントはボタン留め。携行しやすい軽さも魅力です。
GOLDWIN WEB PAGE
人間運動工学に基づいたレインウエア、日常生活でも使い勝手の良いレインコートが登場
Hyvent Rain Coat AP L NP11228
ポンチョと比較検討していたが、夏フェスに行くワケでもないので気軽にタウン着として活用できる方を選んだ。
ファスナーは一切使用せず、左右に裏地がメッシュのポケットが付く。
かなり昔にHelly Hansenのレインコートを持っていたが、気に入っていたのに酔っ払った勢いでスナックのオネーちゃんのadidasのフィールドコートと交換しちまった。
購入価格は10,290円で送料込み。
他のサイトも調べたが、この商品を扱っている所はかなり少なく、カラーやサイズの選択肢はほとんどなかった。
THE NORTH FACE
Hyvent Rain Coat AP L NP11228

●型番:NP11228
●品名:Hyvent Rain Coat
●カラー:AP(アークティックプールブルー)
●素材:素材:Hyvent D(2.5層)(表/ナイロン100%、裏/ポリウレタンコーティング)
●サイズ:L
●重量:312g(スタッフサック込)
●原産国:中国
●定価:14,700円
●Function:素早く全身を覆って雨や寒さに対応。そんな使い勝手の良さがコートにはあります。アウトドアスポーツだけでなく、旅先やビジネスシーンにも使いやすいこのレインコートは、素材に防水透湿性をもったハイベントの2.5層生地を使用。しなやかな風合いのため着用のストレスもなく、防風用のシェルとしても活用できます。フーデッドデザインでフロントはボタン留め。携行しやすい軽さも魅力です。
GOLDWIN WEB PAGE
人間運動工学に基づいたレインウエア、日常生活でも使い勝手の良いレインコートが登場
2012年07月24日
THE NORTH FACE/NP11223 Raintex Flight Pant AG TL

THE NORTH FACE
NP10924 Raintex Flight GL L
一昨年の屋久島行きを期に購入し、その後はMTB通勤で雨に当たっちまった時に着用
ケツの部分が白くスレて、中のチノパンのケツも丸く濡れてしまう始末
安物じゃね~んだから、も少し丈夫な素材かと思っていたのに…なんでそうなったか?
THE NORTH FACEもSCOTTもGOLDWINなので、フリーダイヤルでブチキレてやろうか
原因はライディングとシートにあったが決してSCOTTが悪いワケではない
MTBにはフェンダーが付いていない、天候に拘わらず公園の芝を上や砂利道を通る、レインウェアを着てりゃ恐いモン無しで飛ばす、泥が跳ね上がる、そのシートに座るのでケツが擦れる、水が染み込んでチノパンが濡れる…犯人は自分自身だったワケだ
THE NORTH FACE
NP11223 Raintex Flight Pant AG TL
THE NORTH FACEでRaintex Flightのパンツの単品販売開始、NP10924とカラーが異なる
Novelty Dot Shot JacketやClimb Light Jacketなどをレインウェアにした際にも想定
そもそもTHE NORTH FACEのレインウェアってのはMTBに使うのにムリがあった
ひさしは短く顎も隠れないし、コーティングもすぐに摩耗しちゃうワケだから
今回購入したRaintex Flight PantはMountain Pant(NP15650B)以来のTLがラインナップ
今までGOLDWINに、「上下別々にサイズを選択出来ないか?ロングパンツにTL サイズを採用できないか?」と訴えてきた事がようやく報われた
旧Raintex Flightとの比較
長さはTLはLに比べ110㎜ほど長い
TLでも裾の長さは十分ではないので、トレッキングの際はGaiterの併用が望ましい
MTB通勤の場合は、Hyvent Roll Up Bootieのようなレインブーツを使うのが便利なのだが…

【Product Data】
● 型番:NP11223
● 品名:Raintex Flight Pant
● カラー:AG(アスファルトグレー)
● 素材:GORE-TEX®PerformanceShell(3層)(表:ナイロン100%、中間層:フッソ皮膜、裏:ナイロン100%)
● サイズ:TL
● 原産国:日本
● 定価:13,650円
● Function:完全シームシーリング加工
● ヤブ漕ぎや岩場を抜ける際にどうしても破損しやすい、そんなレインパンツを単体で展開。素材は信頼のおけるGORE-TEX®PerformanceShellを、9デニールという超軽量の表地とメッシュトリコットの裏地でサンドイッチしたもの。大きな動きをする時もゴワゴワせず、着用のストレスがないことも特徴です。あらゆる体型にフィットする嬉しいサイズ展開です。
2012年07月05日
THE NORTH FACE/NF70143 Hyvent Roll Up Bootie K 9

THE NORTH FACE
NF70143 Hyvent Roll Up Bootie K 9
naturumで雨降りのMTB通勤に使える物を発見
たった10%offだがRaintex Flightのパンツ丈をカバーする事が出来る
今はGORE-TEX®のnew balance MT703を履いて、Hyvent Gaiter Midで完全防備
最近は面倒なゲイターはやめ、チノパンの裾は折り曲げてレインパンツの裾から下は諦めて濡らす
10だとブカブカ、MTB通勤25分だけに使うのでキツめの9(27.0㎝)で妥協
ところが右足にベルクロベルトの貼り合わせ不良
左足にベルクロベルトの貼り合わせ不良
さらに左足にベルクロベルト内側に乾ききっていない接着剤の残り
こんなお粗末な商品があるか?ソッコーで佐川着払いしようかと思ったが、naturumの約款で「勝手に送るな」、担当者名無しで「画像を送れ」、「引き取りは土日祝日を除く」…すぐ取りに来やがれっ!
THE NORTH FACE
NF70143 Hyvent Roll Up Bootie K 9

【Product Data】
● 型番:NF70143
● 品名:Hyvent Roll Up Bootie
● カラー:K(ブラック)
● アッパー素材:HydroSeal®防水メンブレン
● ボトム素材:ラバーアウトソール
● サイズ:9(27.0㎝)
● 重量:290g
● 原産国:中国
● 定価:12,600円
● Function:ハイドロシール防水ブーツ/パッカブルタイプ/スタッフサック付き
● あいにくの雨でも、こんなレインシューズを携行していれば、アウトドアの楽しい時間は続きます。膝下までの長さのデザインはパンツの裾を水や泥から守り、足入れ口をゴムとドローコードで調整できるため水の侵入を最小限にします。魅力的なのがその軽さとパッカブルの機能。バックパックに入れて気軽に携行でき、必要な時にさっと取り出せます。甲の部分のベルクロでフィット感を調整でき、快適な歩行を実現。アッパー素材は防水透湿性素材・ハイベント™2層です。スタッフサック付き。
2010年05月14日
THE NORTH FACE/NP10924 Raintex Flight GL L ②
THE NORTH FACE
NP10924 Raintex Flight GL L ②

今年こそは富士山か屋久島(7/18~)に行くぞ!って事で、西武のTHE NORTH FACEでレインウェアを新調し、旧モデルのGORE-TEX®XCRはオークションで売却
GORE-TEX®ProShellのMountain RaintexやRaintex Plasmaは機能的にいいかなと思ったが、パンツのデザインとカラーがイマイチだったのでスルー(いや、高くて手が出なかった
決め手は蛍光色に近いグリーンってか、最近買ったWallet(財布)・BC Duffel(バッグ)・BC Utillity Pocket(デジカメケース)・Sport Hiker(ヒップバッグ)・Summer Trucker(キャップ)・MT703GH(トレッキングシューズ)・le coqのジャージ・PCのマウス…全部同じ色
でもL だと股下が短いんだよね、上下別々で販売してくれればいいのに…いや、Lでも股下が長いヤツ(TL)を選択出来れば何の問題は無いのだが
2010/7/19 屋久島トレッキング2日目

出発前の一服だってぇのに泣きそうな顔をしてやがる
いくらGORE-TEX®でも溢れ出る汗や、首から入りこむ雨はどうしようもない
いいさ、見た目で十分目立ってくれれば、視認性が良けりゃいいんだ
THE NORTH FACE
NP10924 Raintex Flight GL L

【Product Data】
● 型番:NP10924
● 品名:Raintex Flight
● カラー:GL(グリーンランタン)
● 素材:Baby Ripstop Nylon GORE-TEX®Performance Shell(3層)(表:ナイロン100%、中間層:フッソ被膜、裏:ナイロン100%)
● サイズ:L(身長170~180㎝、チェスト92~100㎝、ウエスト78~86㎝、ヒップ94~102㎝)
● 重量:610g±
● 原産国:中国
● 定価:34,650円
● 機能:完全シームシーリング加工、ワンハンド アジャスター対応、フロントダブルフラップ仕様、ワンハンドアジャスター対応ビルトインフード、50洗80点撥水加工、ファスナー付ポケット対応、ウエストアジャスター対応、ファスナー付き前立て、裾、ファスナー+フラップ仕様、スタッフサック付き、TINY TAPE(13㎜シームテープ)
● 軽さは時に何にも代え難い強力な武器。レインウエアにも同様のことが言えます。最高の機能を維持したまま、軽量・コンパクト性能にもこだわったモデルがレインテックスフライトです。素材はしなやかさに定評のあるGORE-TEX®Performance Shellと15デニールナイロン。股下やシームシーリング部など、破れやすい箇所は強度を高めています。クライマーやバックパッカー、軽快な登山を目指す方に最適です。
NP10924 Raintex Flight GL L ②
今年こそは富士山か屋久島(7/18~)に行くぞ!って事で、西武のTHE NORTH FACEでレインウェアを新調し、旧モデルのGORE-TEX®XCRはオークションで売却
GORE-TEX®ProShellのMountain RaintexやRaintex Plasmaは機能的にいいかなと思ったが、パンツのデザインとカラーがイマイチだったのでスルー(いや、高くて手が出なかった
決め手は蛍光色に近いグリーンってか、最近買ったWallet(財布)・BC Duffel(バッグ)・BC Utillity Pocket(デジカメケース)・Sport Hiker(ヒップバッグ)・Summer Trucker(キャップ)・MT703GH(トレッキングシューズ)・le coqのジャージ・PCのマウス…全部同じ色
でもL だと股下が短いんだよね、上下別々で販売してくれればいいのに…いや、Lでも股下が長いヤツ(TL)を選択出来れば何の問題は無いのだが
2010/7/19 屋久島トレッキング2日目
出発前の一服だってぇのに泣きそうな顔をしてやがる
いくらGORE-TEX®でも溢れ出る汗や、首から入りこむ雨はどうしようもない
いいさ、見た目で十分目立ってくれれば、視認性が良けりゃいいんだ
THE NORTH FACE
NP10924 Raintex Flight GL L

【Product Data】
● 型番:NP10924
● 品名:Raintex Flight
● カラー:GL(グリーンランタン)
● 素材:Baby Ripstop Nylon GORE-TEX®Performance Shell(3層)(表:ナイロン100%、中間層:フッソ被膜、裏:ナイロン100%)
● サイズ:L(身長170~180㎝、チェスト92~100㎝、ウエスト78~86㎝、ヒップ94~102㎝)
● 重量:610g±
● 原産国:中国
● 定価:34,650円
● 機能:完全シームシーリング加工、ワンハンド アジャスター対応、フロントダブルフラップ仕様、ワンハンドアジャスター対応ビルトインフード、50洗80点撥水加工、ファスナー付ポケット対応、ウエストアジャスター対応、ファスナー付き前立て、裾、ファスナー+フラップ仕様、スタッフサック付き、TINY TAPE(13㎜シームテープ)
● 軽さは時に何にも代え難い強力な武器。レインウエアにも同様のことが言えます。最高の機能を維持したまま、軽量・コンパクト性能にもこだわったモデルがレインテックスフライトです。素材はしなやかさに定評のあるGORE-TEX®Performance Shellと15デニールナイロン。股下やシームシーリング部など、破れやすい箇所は強度を高めています。クライマーやバックパッカー、軽快な登山を目指す方に最適です。
2007年03月02日
THE NORTH FACE/NP10505 Raintex Flight AL LL

THE NORTH FACE
NP10505 Raintex Flight AL LL

2008-8/24 米軍横田基地開放
【Product Data】
● 型番:NP10505
● 品名:Raintex Flight
● カラー:AL(アルカリブルー)
● 素材:BabyRip GORE-TEX®XCR(表:ナイロン100%、中間層:フッソ皮膜、裏:ナイロン100%)×BabyRip GORE-TEX®PACLITE(表:ナイロン100%、中間層:フッソ皮膜)
● サイズ:XL(身長175~185㎝、チェスト96~104㎝、ウエスト82~90㎝、ヒップ98~106㎝、着丈72.5㎝、ゆき丈91㎝、股下77㎝)
● 重量:610g±
● 定価:33,600円
● 完全シームシーリング加工
● ワンハンド アジャスター対応
● フロントダブルフラップ仕様
● 100洗80点撥水加工
● ファスナー付ポケット対応
● ファスナー付き前立て
● スタッフサック付き
● 着ているより収納している時間のほうが長いレインウェアにとって、軽さ、収納しやすさは重要な機能のひとつ。レインテックス・フライトは軽量性を追求した最軽量のレインウェア。最新のGORE-TEX®XCRを使用しているので、重量は上下でわずか610g。ゆとりのある着心地としなやかな動きやすさも特長です。姿勢に関わらず広い視界を確保するフードのデザイン、ブーツを履いたままでも着脱が容易な裾のロングタイプのファスナーなど、最新の機能をそなえています。