2015年09月01日
出没 石神井公園駅周辺を徹底解剖してみた
17年前に住んでいた石神井界隈をディープに訪ねてみた

夏が終わっちまう~~~!

ケンタッキーはもっと左にあったような気がしたが…
「ラーメン ???」があった辺り

ロータリー正面ですっげ~うまい店だったが、店主が代わった途端まずくなった
看板のラーメンは、コショウさえ掛けたら台無しだったぐらい
「熊本ラーメン 肥後もっこす」があった場所

クッソ生意気な店主で、すっげ~まずかった記憶しかない
「ラーメン 一圓」があった店舗

1円かと思ったら普通に高くてまずかったので、その後二度と行かなかった
札幌ラーメン どさん子

谷原交差点そばに区のスポーツ施設があって、そこで汗びっしょりかいて、ここで餃子とビール…体に悪いけどうまかったなぁ
9/1にここで少し遅い昼飯にし、その時女将さんと約1時間話してきた
昔の石神井公園の事、私の誰にも言えなかった身の上話…おかげ様でスッキリした
ゲーセンがあったビル

松屋の2階に薄暗いゲーセンがあって、入ったのは2回ぐらいかな?
ゲーセン跡地

商店街入口手前左の一等地にあって、狭くてもいつも賑わっていた
ゲーセンがあったビル

2階に「コスモギャング」があって、息子を妊娠中の元ヨメと毎日遊んでた
この左側の更地にはパチンコ屋があって、"おまつり?お神輿" のパチンコ台しかやらなかった、出来なかった、知らなかった
換金屋が「ゲーセン跡地」の左手奥にあって、しょっちゅう換金額をごまかしてやがった
「あれ!ちょっと合わないよ」
「んー…あー…そっかそっか」謝りもしねぇ

すっげワザとらしかったんで、店先に積み上がってた空の景品箱を蹴散らしてやった
ゲームパーク

唯一残っていたゲーセンで、マックのあったビルのハス向かい
今入っても私の出来るゲームは無い
パチンコ ミリオン

個人的バブルだった時に毎日パッキーカードを1万円分購入し、適当に空いてる台に座って全部玉に替えちゃう
勝ってたら閉店まで、負けたら即店を出る
で、踏切脇の飲み屋さんのビルで飲むのがいつものパターン
「フィーバーパワフル」・「黄門ちゃま」・「花満開」で負けた記憶は無いが、新台入荷日に整理券を優先的に回してもらって「大工の源さん」で10万円ストレート負け
クレーンリーチ20回以上掛かるも全部ハズレ

それがパチンコをやめるきっかけとなった
パチンコ @(アット)

当時はこの店名ではなかったが、昼間行くといつもガラガラなので店員さんのサービスがハンパない
パンクしたら出玉保証で、引っ掛かったらスタートと大当たりに10発ぐらい入れてくれた
ここでは「麻王」と「名画座」と「フィーバーパワフル」で、負けた記憶は無い
「鉄板焼き ???」があった店舗

「うまい」と評判の店は地下にあったらしい
飲み友から良く誘われたが、わたしは「お好み焼き さわ」派だったので一度も入らなかった
中華洋食 辰巳軒

一度だけメシを食った記憶があるが、何を頼んだか覚えていない
商店街入口

既にメインストリートには知っている店舗がほとんど無い
入口左手に書店があって、その2階の「居酒屋 新鮮組」が大好きだった
「スーパー 丸正」だった店舗

同じマンションの方が、ここで店長をやってた

そのスーパーの2階にあったジンギスカン屋はまずかった
キッチン なか川

カウンターしか座った事が無いが、かなりうまかったって記憶がある
その先左手に客車車両(レプリカ)が置いてあった小山病院があったが、今は右手に移転して車両も無くなってしまった、残念
たばこ 大島屋

ここの息子さんがウチの息子と同級生だった
ちょっと覗いたらおばあちゃんが元気に店番をしていた
とものや酒店

ここのお兄ちゃんと良くバイクの話をしてた
扱うお酒の種類が多かったので、店内をうろつくだけで楽しかった
石神井公園郵便局

一時期1日3回ぐらい行くことがあって、私の顔を見る度に面倒くさそうな顔をする若い女性局員がいた
「局長さんの方からお話があります」
「お客さんのことじゃありません」
「まだあるんですか?全部でいくつあるんですか?」
おいおい、生意気な上に言葉づかいがなってねーな
リサイクルショップ セラヴィ

ほぼ新品の事務用品を二束三文で引き取ってもらった
売る物はあってもここで欲しい物は無かった
「スナック ???」があったビル

「パブ g」でバイトしてたえっちゃんと、アフターでデートした店がここの2階にあった…と思う
ここのママさんとは昼間街中で良くすれ違った
いけだ歯科クリニック

ここに以前何があったか思い出せないが、この近所に双子(?)のばあちゃんがやってた電気屋があった
一度だけ電球を買った事があるが、かなり不愉快な思いをした…何故か思い出せないけど
イタリア料理店があったビル

この2階に小奇麗なレストランがあり、元ヨメと結婚前に友人の☆とその彼女とささやかなパーティをした事があった
なぜか緊張してて、食事中にビールを3回ほどこぼした
@5,000円でやってもらったが、どうやらレパートリーが底を突いていたらしい
その後焼き鳥屋になり、7-11のバイトの女の子を誘って飲みに来た事があった
しばらくしたらまた店が変わっていた
週5で通ってた飲み屋さんのビル

全部入れ替わってて知っている店は一軒も無い
一番通ったのは「パブ g」と言う店だったが、ママさんとは金銭トラブルで…
そこを辞めた2人の女の子が別の階の店「スナック b」に移った後、合鍵を使って「パブ g」に侵入してお酒をどっさりパクッて逃げたとか
モスバーガー

私のお気に入りで、モスチキンを5本立て続けに食った事があった
有名な熱帯魚の専門店があった辺り

憶測:かなりヤバい物を扱っていたとか、ワシントン条約に引っ掛かるとか、強盗に入られたとか?
「アホロートル・エリマキトカゲ・バシリスク・エンペラースコーピオン・タランチュラ・マダラヤドクガエル・ウモレオウギガニなんかも取り寄せ出来ますよ、それ相応に高いっすけどね」
「ミニストップ」だった店舗

息子のお気に入りだったのにな
そば処 辰巳

お世辞にも綺麗ではない店構えだったのに、立派なビルになってた
「7-11」だった店舗

阪神淡路大震災の時に、ここで雇われ・名ばかりの店長をしていた
お客が少ない・売上悪い・レジが合わない・従業員多い・オーナーと奥さんにヤル気無し・オーナーは●●を●●に失敗…後に●●区の方で営業を再開させたがFCに規約違反を咎められ…その後どうなったことやら
横浜家系ラーメン 石神井商店

ここが以前何屋だったか思い出せないが、右手の階段を昇って3階にピンパブがあって…
ちなみに横浜家系は体に合わん
以前横浜の本家で “大盛り・こってり・麺硬め” で頼んだら、約15分後に下痢
おもちゃ屋があった店舗

隣の眼鏡屋さんに伺ったら、つい5月に閉店したばかりだと
ここで息子のプラレールをかなり買ったなぁ、きかんしゃトーマス・ジェームス・エドワード・ヘンリー・パーシー・ゴードン・クララベル・成田エクスプレス・のぞみ・ドクターイエロー・MAX・スーパーひたち・スーパービュー踊り子・スーパーあずさ・レッドアロー・ロマンスカー・マグネット式連結・立体交差・踏切・自動進路変更・鉄橋・駅舎・三分岐…
焼き鳥 ゆたか

夕方になると店先で焼き鳥を焼く香ばしい匂いが
安くてすぐ満席になるが、持ち帰りしただけで入店した事は無い
つかだ接骨院

ぎっくり腰をやっちゃった時に泣きついた
「居酒屋 辰味」だった店舗

安くてうまくて大盛りでいつも同業者で満席で、宮城県石巻の友人にもらった冷凍のカツオを4~5尾引き取ってもらったこともあった
ちなみにここの店主夫婦は人見知りが激しく、店内改装の折に厨房をお客から見えない2階に移動してしまった(笑
ジー・ファン

以前からこの店名だったか定かでないが、トレカやFC・PSなどのソフトの売買もやってて、GBを始めた頃の息子が良く通っていた
ラーメンHOUSE たなか(火曜日定休)

肉屋さんがやってる定食屋さんで、息子が良く可愛がられていた
定食がハンパ無くうまい!お米がうまい!!肉はもちろんうまい!!!
夜、生ビールでまったり…出来ないのが残念
飲食店ばかりの雑居ビルだったトコ

2階の「お好み焼き さわ」には良く通ってた
ここのオーナー夫婦とは、「さわ」より「辰味」で会う方が多かった(笑
既にビル自体が無くなり、平屋のファミマになっていた
焼肉 ●●

当時それほど焼肉は好きではなかったが、たまにはと思って
開店直後に入って生ビールを頼んだら、白い沈殿物が…
ま、黙って飲み干したけど、その後二度と行かなかった
●●寿司

寿司は友人の☆のトコでしか食った事が無かったので、この店のネタはまずく感じた
更に愛想の悪い店主だったので、その後二度と行かなかった
「中華 幸来軒」だった店舗

同郷の方がやってた店舗で、私が石神井在住中に廃業してしまった
しょっちゅう出前取ってたのに冷たいな、何かワケでもあったんだろうか?
美容室 バロン

これまた同郷の女の子が短期間インターンやってた美容室
ここで息子が初カットし私も数回通ったが、大塚にある1,600円床屋に行ってその帰りに50円ゲーセンに行く方に楽しみを見出した
ブティックだった店舗

静岡出身の飲み友:ブッちゃんが勤めていたブティックのあった店舗
店仕舞いの際に、高そうなTシャツやらChipieのベルボトムやらどっさりいただいた
喫茶 LILY

カッコ付けて、サイフォンでキリマン飲んでる男がいたんですよ~
なーにー?やっちまったな!男は黙ってサッポロビール!
時代錯誤ですよ
豊田※店

日本の深刻なコメ不足に、政府はタイ米を大量輸入した
しかし日本人はその苦境をパンやパスタで難なく乗り切ってしまった
挙句タイ米はキロ50円…一度買って炊いてみたがそのまま食べれなかったので、タイ米2にコシヒカリ8で消費した
石神井公園

人は少ないし、水は汚くて臭いし

ヤローが二人で足漕ぎボートwww
あ、そーゆーカップルなのか

「レストラン ロニオン」だった店舗

息子が戦隊物にハマってる時に良くここでロケをやっていた


いつ見ても不気味なオブジェ



石神井公園 ふるさと文化館

池淵史跡公園 練馬区指定文化財 旧内田家住宅

7-11跡地

ここでビールとツマミとスナック菓子なんか買って、息子と昼過ぎまでの~んびり過ごすのが何より楽しかった
三宝寺池 豊島屋

一度だけ使ったことがあり、温かいおでんとビールをいただいた


ここでいつも夜勤明けに、息子と一緒に鯉に食パンを投げていた

厳島神社

以前来た時はイシガメや鯉がたくさん見れたのだが

宇賀神社


水神社

石神井城跡地

この先だけは寒気がして立ち入れなかった

「焼肉 安楽亭」があった場所

上の息子がハラミと数量限定ステーキ、下の息子がトントロが大好きで、離婚してから2ヵ月に一度ぐらい通っていた
クーポンをプリントアウトしながら「子供たちに会える」と喜んでいたのに…
ここにいた190㎝100㎏くらいのでっかいお兄ちゃん、どこ行っちゃったんだろうな
「スーパー ???」だった店舗

買い物した記憶は無いが、お世辞にも綺麗な店ではなかった
山下橋から石神井川

十善戒寺 石神井保育園

息子が通っていた保育園
送るといつも涙をポロポロこぼして泣いていた
贔屓目に言うワケではないが、子供心に相当辛かったんだろうと
ほんの数週間通って転園させたら、その後泣くことはなかった
和田堀公園

ドライブスルーのマック

車は無いけど、広くて息子が大好きな店
「GS 宇佐美」があった場所

バイクの給油はいつもここでやっていた
アリストに乗った●●みてぇな個人タクシーの運転手が、バイト君を我が物顔でコキ使ってるのには心底ムカついた
石神井警察署

バイクをぶつけられた時に行っただけで、事件を起こして捕まったワケではない
「パブ りまはうす」があった辺り

ここで地元の飲み友や武蔵野の同級生と明るくなるまで騒いでた
かなりヤバい事も…やりたい放題だったあの頃
バイクハウス LOVE

ベアリング持ち込みでメンテしてもらっただけ
「ローソン」だった店舗

必ず1日1回は来てたな
7-11でバイトしてた女の子が、7-11がツブれた後ここでバイトしてた
「田島酒店」だった店舗

酒は必ずここで買っていたが大将が亡くなって廃業、本日ご自宅にお伺いしたがあいにく女将さんはお留守だった
9/1、女将さんに会って当時の話から今の話をしてる内に涙が出た、覚えててもらって嬉しかった
交差点にある小さな公園

何も変わっていないが、夜はちょっと不気味だった
スナック とき

スペアリブとニンニクたっぷりのステーキがうまかった
昼間白ワイシャツ着てチャリンコで歌う気さくなマスターには色々と迷惑掛けたなぁ
ご近所さん

ガレージにベンツのワゴンがあって、そのボンネットの上に私より大きな白い犬(ダイちゃん)がいつも乗っかって昼寝してた
ダイちゃんはいなかったが、オーナーはまたベンツのワゴンを乗っていらっしゃる
スヴァラ歯科医院

酔っ払って前歯折って、あわてて駆け込んだ歯医者さん
「痛かったら言ってよ」
「うわっ痛い!」
「ちったぁ我慢しろよ
」
んなご無体な
以前住んでいたマンションが取り壊されて出来た新しいマンション

駅徒歩7分で環境は◎、ずーっと住んでいたかったなぁ
●●が××な●●

ここの奥さんは私の中学校の同級生の従姉妹で、担任の教師が同じだった
息子とここの息子は小さいころ仲良かったのだが…
西武線の線路際まであった公園

今はその1/5ぐらいになっちまった
石神井公園駅

発展するのはいいことだ、否定はしない
私にとって思い出深い街だったが、今回歩きまわって淋しく感じた
夏が終わっちまう~~~!
ケンタッキーはもっと左にあったような気がしたが…
「ラーメン ???」があった辺り
ロータリー正面ですっげ~うまい店だったが、店主が代わった途端まずくなった
看板のラーメンは、コショウさえ掛けたら台無しだったぐらい
「熊本ラーメン 肥後もっこす」があった場所
クッソ生意気な店主で、すっげ~まずかった記憶しかない
「ラーメン 一圓」があった店舗
1円かと思ったら普通に高くてまずかったので、その後二度と行かなかった
札幌ラーメン どさん子
谷原交差点そばに区のスポーツ施設があって、そこで汗びっしょりかいて、ここで餃子とビール…体に悪いけどうまかったなぁ
9/1にここで少し遅い昼飯にし、その時女将さんと約1時間話してきた
昔の石神井公園の事、私の誰にも言えなかった身の上話…おかげ様でスッキリした
ゲーセンがあったビル
松屋の2階に薄暗いゲーセンがあって、入ったのは2回ぐらいかな?
ゲーセン跡地
商店街入口手前左の一等地にあって、狭くてもいつも賑わっていた
ゲーセンがあったビル
2階に「コスモギャング」があって、息子を妊娠中の元ヨメと毎日遊んでた
この左側の更地にはパチンコ屋があって、"おまつり?お神輿" のパチンコ台しかやらなかった、出来なかった、知らなかった
換金屋が「ゲーセン跡地」の左手奥にあって、しょっちゅう換金額をごまかしてやがった

「あれ!ちょっと合わないよ」
「んー…あー…そっかそっか」謝りもしねぇ


すっげワザとらしかったんで、店先に積み上がってた空の景品箱を蹴散らしてやった
ゲームパーク
唯一残っていたゲーセンで、マックのあったビルのハス向かい
今入っても私の出来るゲームは無い
パチンコ ミリオン
個人的バブルだった時に毎日パッキーカードを1万円分購入し、適当に空いてる台に座って全部玉に替えちゃう
勝ってたら閉店まで、負けたら即店を出る
で、踏切脇の飲み屋さんのビルで飲むのがいつものパターン
「フィーバーパワフル」・「黄門ちゃま」・「花満開」で負けた記憶は無いが、新台入荷日に整理券を優先的に回してもらって「大工の源さん」で10万円ストレート負け

クレーンリーチ20回以上掛かるも全部ハズレ


それがパチンコをやめるきっかけとなった
パチンコ @(アット)
当時はこの店名ではなかったが、昼間行くといつもガラガラなので店員さんのサービスがハンパない
パンクしたら出玉保証で、引っ掛かったらスタートと大当たりに10発ぐらい入れてくれた
ここでは「麻王」と「名画座」と「フィーバーパワフル」で、負けた記憶は無い
「鉄板焼き ???」があった店舗
「うまい」と評判の店は地下にあったらしい
飲み友から良く誘われたが、わたしは「お好み焼き さわ」派だったので一度も入らなかった
中華洋食 辰巳軒
一度だけメシを食った記憶があるが、何を頼んだか覚えていない
商店街入口
既にメインストリートには知っている店舗がほとんど無い
入口左手に書店があって、その2階の「居酒屋 新鮮組」が大好きだった
「スーパー 丸正」だった店舗
同じマンションの方が、ここで店長をやってた
そのスーパーの2階にあったジンギスカン屋はまずかった
キッチン なか川
カウンターしか座った事が無いが、かなりうまかったって記憶がある
その先左手に客車車両(レプリカ)が置いてあった小山病院があったが、今は右手に移転して車両も無くなってしまった、残念

たばこ 大島屋
ここの息子さんがウチの息子と同級生だった
ちょっと覗いたらおばあちゃんが元気に店番をしていた
とものや酒店
ここのお兄ちゃんと良くバイクの話をしてた
扱うお酒の種類が多かったので、店内をうろつくだけで楽しかった
石神井公園郵便局
一時期1日3回ぐらい行くことがあって、私の顔を見る度に面倒くさそうな顔をする若い女性局員がいた
「局長さんの方からお話があります」
「お客さんのことじゃありません」
「まだあるんですか?全部でいくつあるんですか?」
おいおい、生意気な上に言葉づかいがなってねーな

リサイクルショップ セラヴィ
ほぼ新品の事務用品を二束三文で引き取ってもらった

売る物はあってもここで欲しい物は無かった
「スナック ???」があったビル
「パブ g」でバイトしてたえっちゃんと、アフターでデートした店がここの2階にあった…と思う
ここのママさんとは昼間街中で良くすれ違った
いけだ歯科クリニック
ここに以前何があったか思い出せないが、この近所に双子(?)のばあちゃんがやってた電気屋があった
一度だけ電球を買った事があるが、かなり不愉快な思いをした…何故か思い出せないけど
イタリア料理店があったビル
この2階に小奇麗なレストランがあり、元ヨメと結婚前に友人の☆とその彼女とささやかなパーティをした事があった
なぜか緊張してて、食事中にビールを3回ほどこぼした
@5,000円でやってもらったが、どうやらレパートリーが底を突いていたらしい
その後焼き鳥屋になり、7-11のバイトの女の子を誘って飲みに来た事があった
しばらくしたらまた店が変わっていた
週5で通ってた飲み屋さんのビル
全部入れ替わってて知っている店は一軒も無い
一番通ったのは「パブ g」と言う店だったが、ママさんとは金銭トラブルで…
そこを辞めた2人の女の子が別の階の店「スナック b」に移った後、合鍵を使って「パブ g」に侵入してお酒をどっさりパクッて逃げたとか

モスバーガー
私のお気に入りで、モスチキンを5本立て続けに食った事があった
有名な熱帯魚の専門店があった辺り
憶測:かなりヤバい物を扱っていたとか、ワシントン条約に引っ掛かるとか、強盗に入られたとか?
「アホロートル・エリマキトカゲ・バシリスク・エンペラースコーピオン・タランチュラ・マダラヤドクガエル・ウモレオウギガニなんかも取り寄せ出来ますよ、それ相応に高いっすけどね」
「ミニストップ」だった店舗
息子のお気に入りだったのにな
そば処 辰巳
お世辞にも綺麗ではない店構えだったのに、立派なビルになってた
「7-11」だった店舗
阪神淡路大震災の時に、ここで雇われ・名ばかりの店長をしていた
お客が少ない・売上悪い・レジが合わない・従業員多い・オーナーと奥さんにヤル気無し・オーナーは●●を●●に失敗…後に●●区の方で営業を再開させたがFCに規約違反を咎められ…その後どうなったことやら
横浜家系ラーメン 石神井商店
ここが以前何屋だったか思い出せないが、右手の階段を昇って3階にピンパブがあって…
ちなみに横浜家系は体に合わん
以前横浜の本家で “大盛り・こってり・麺硬め” で頼んだら、約15分後に下痢

おもちゃ屋があった店舗
隣の眼鏡屋さんに伺ったら、つい5月に閉店したばかりだと
ここで息子のプラレールをかなり買ったなぁ、きかんしゃトーマス・ジェームス・エドワード・ヘンリー・パーシー・ゴードン・クララベル・成田エクスプレス・のぞみ・ドクターイエロー・MAX・スーパーひたち・スーパービュー踊り子・スーパーあずさ・レッドアロー・ロマンスカー・マグネット式連結・立体交差・踏切・自動進路変更・鉄橋・駅舎・三分岐…
焼き鳥 ゆたか
夕方になると店先で焼き鳥を焼く香ばしい匂いが
安くてすぐ満席になるが、持ち帰りしただけで入店した事は無い
つかだ接骨院
ぎっくり腰をやっちゃった時に泣きついた
「居酒屋 辰味」だった店舗
安くてうまくて大盛りでいつも同業者で満席で、宮城県石巻の友人にもらった冷凍のカツオを4~5尾引き取ってもらったこともあった
ちなみにここの店主夫婦は人見知りが激しく、店内改装の折に厨房をお客から見えない2階に移動してしまった(笑
ジー・ファン
以前からこの店名だったか定かでないが、トレカやFC・PSなどのソフトの売買もやってて、GBを始めた頃の息子が良く通っていた
ラーメンHOUSE たなか(火曜日定休)
肉屋さんがやってる定食屋さんで、息子が良く可愛がられていた
定食がハンパ無くうまい!お米がうまい!!肉はもちろんうまい!!!
夜、生ビールでまったり…出来ないのが残念
飲食店ばかりの雑居ビルだったトコ
2階の「お好み焼き さわ」には良く通ってた
ここのオーナー夫婦とは、「さわ」より「辰味」で会う方が多かった(笑
既にビル自体が無くなり、平屋のファミマになっていた
焼肉 ●●
当時それほど焼肉は好きではなかったが、たまにはと思って
開店直後に入って生ビールを頼んだら、白い沈殿物が…
ま、黙って飲み干したけど、その後二度と行かなかった
●●寿司
寿司は友人の☆のトコでしか食った事が無かったので、この店のネタはまずく感じた
更に愛想の悪い店主だったので、その後二度と行かなかった
「中華 幸来軒」だった店舗
同郷の方がやってた店舗で、私が石神井在住中に廃業してしまった
しょっちゅう出前取ってたのに冷たいな、何かワケでもあったんだろうか?
美容室 バロン
これまた同郷の女の子が短期間インターンやってた美容室
ここで息子が初カットし私も数回通ったが、大塚にある1,600円床屋に行ってその帰りに50円ゲーセンに行く方に楽しみを見出した
ブティックだった店舗
静岡出身の飲み友:ブッちゃんが勤めていたブティックのあった店舗
店仕舞いの際に、高そうなTシャツやらChipieのベルボトムやらどっさりいただいた
喫茶 LILY
カッコ付けて、サイフォンでキリマン飲んでる男がいたんですよ~
なーにー?やっちまったな!男は黙ってサッポロビール!
時代錯誤ですよ

豊田※店
日本の深刻なコメ不足に、政府はタイ米を大量輸入した
しかし日本人はその苦境をパンやパスタで難なく乗り切ってしまった
挙句タイ米はキロ50円…一度買って炊いてみたがそのまま食べれなかったので、タイ米2にコシヒカリ8で消費した
石神井公園
人は少ないし、水は汚くて臭いし

ヤローが二人で足漕ぎボートwww
あ、そーゆーカップルなのか

「レストラン ロニオン」だった店舗
息子が戦隊物にハマってる時に良くここでロケをやっていた
いつ見ても不気味なオブジェ
石神井公園 ふるさと文化館
池淵史跡公園 練馬区指定文化財 旧内田家住宅
7-11跡地
ここでビールとツマミとスナック菓子なんか買って、息子と昼過ぎまでの~んびり過ごすのが何より楽しかった
三宝寺池 豊島屋
一度だけ使ったことがあり、温かいおでんとビールをいただいた
ここでいつも夜勤明けに、息子と一緒に鯉に食パンを投げていた
厳島神社
以前来た時はイシガメや鯉がたくさん見れたのだが
宇賀神社
水神社
石神井城跡地
この先だけは寒気がして立ち入れなかった
「焼肉 安楽亭」があった場所
上の息子がハラミと数量限定ステーキ、下の息子がトントロが大好きで、離婚してから2ヵ月に一度ぐらい通っていた
クーポンをプリントアウトしながら「子供たちに会える」と喜んでいたのに…
ここにいた190㎝100㎏くらいのでっかいお兄ちゃん、どこ行っちゃったんだろうな
「スーパー ???」だった店舗
買い物した記憶は無いが、お世辞にも綺麗な店ではなかった
山下橋から石神井川
十善戒寺 石神井保育園
息子が通っていた保育園
送るといつも涙をポロポロこぼして泣いていた
贔屓目に言うワケではないが、子供心に相当辛かったんだろうと
ほんの数週間通って転園させたら、その後泣くことはなかった
和田堀公園
ドライブスルーのマック
車は無いけど、広くて息子が大好きな店
「GS 宇佐美」があった場所
バイクの給油はいつもここでやっていた
アリストに乗った●●みてぇな個人タクシーの運転手が、バイト君を我が物顔でコキ使ってるのには心底ムカついた
石神井警察署
バイクをぶつけられた時に行っただけで、事件を起こして捕まったワケではない
「パブ りまはうす」があった辺り
ここで地元の飲み友や武蔵野の同級生と明るくなるまで騒いでた
かなりヤバい事も…やりたい放題だったあの頃
バイクハウス LOVE
ベアリング持ち込みでメンテしてもらっただけ
「ローソン」だった店舗
必ず1日1回は来てたな
7-11でバイトしてた女の子が、7-11がツブれた後ここでバイトしてた
「田島酒店」だった店舗
酒は必ずここで買っていたが大将が亡くなって廃業、本日ご自宅にお伺いしたがあいにく女将さんはお留守だった
9/1、女将さんに会って当時の話から今の話をしてる内に涙が出た、覚えててもらって嬉しかった
交差点にある小さな公園
何も変わっていないが、夜はちょっと不気味だった
スナック とき
スペアリブとニンニクたっぷりのステーキがうまかった
昼間白ワイシャツ着てチャリンコで歌う気さくなマスターには色々と迷惑掛けたなぁ
ご近所さん
ガレージにベンツのワゴンがあって、そのボンネットの上に私より大きな白い犬(ダイちゃん)がいつも乗っかって昼寝してた
ダイちゃんはいなかったが、オーナーはまたベンツのワゴンを乗っていらっしゃる
スヴァラ歯科医院
酔っ払って前歯折って、あわてて駆け込んだ歯医者さん
「痛かったら言ってよ」
「うわっ痛い!」
「ちったぁ我慢しろよ

んなご無体な

以前住んでいたマンションが取り壊されて出来た新しいマンション
駅徒歩7分で環境は◎、ずーっと住んでいたかったなぁ
●●が××な●●
ここの奥さんは私の中学校の同級生の従姉妹で、担任の教師が同じだった
息子とここの息子は小さいころ仲良かったのだが…
西武線の線路際まであった公園
今はその1/5ぐらいになっちまった
石神井公園駅
発展するのはいいことだ、否定はしない
私にとって思い出深い街だったが、今回歩きまわって淋しく感じた
Posted by TERRA30 at 22:18│Comments(2)
│Warking
この記事へのコメント
こんな駄ログでごめんね
ぶっちゃん(Aonoさん)は20年前に帰郷してしまったので、残念ながら人違いかと思われる
週3で午前様、週1で明るくなるまで飲んでた、楽しかったなぁ
私のマンションは変電所のそばだった
跡形もなく変わってしまったことは、やっぱ淋しいもんだね
ぶっちゃん(Aonoさん)は20年前に帰郷してしまったので、残念ながら人違いかと思われる
週3で午前様、週1で明るくなるまで飲んでた、楽しかったなぁ
私のマンションは変電所のそばだった
跡形もなく変わってしまったことは、やっぱ淋しいもんだね
Posted by カバ丸 at 2016年05月29日 17:57
こんにちは(◍•ᴗ•◍)
はじめましてm(_ _)m
私は7年くらい石神井公園に住んでいました。
かれこれ11年前の事ですが。
今日は仕事が休みで不意に石神井公園の現在が知りたくなってググッてみたらこちらのブログに辿り着きました。
とても色々な写真がアップされていて懐かしい気持ちになりました。
時折、当時を思い出して胸が苦しくなりました…苦笑
駅近くのおかずの華が無くなってしまっていたり、よく遊んでいた駅前センターというゲーセンも無くなってしまっていて寂しくなりました。・゜・(ノД`)・゜・。
都会は入れ替わりが早いのですね。
また思い出に浸りたい時にこのブログを読みに来ますね♡٩꒰′ ̫ ‵๑꒱۶
ps
私は岡崎商店と言うリサイクルショップの上のマンション?アパートに住んでいました☆
ブログに出てきた高いブランドの売っていたブティックの方がお隣様でした。人違いかもしれませんが…
長文失礼致しましたm(_ _)m
はじめましてm(_ _)m
私は7年くらい石神井公園に住んでいました。
かれこれ11年前の事ですが。
今日は仕事が休みで不意に石神井公園の現在が知りたくなってググッてみたらこちらのブログに辿り着きました。
とても色々な写真がアップされていて懐かしい気持ちになりました。
時折、当時を思い出して胸が苦しくなりました…苦笑
駅近くのおかずの華が無くなってしまっていたり、よく遊んでいた駅前センターというゲーセンも無くなってしまっていて寂しくなりました。・゜・(ノД`)・゜・。
都会は入れ替わりが早いのですね。
また思い出に浸りたい時にこのブログを読みに来ますね♡٩꒰′ ̫ ‵๑꒱۶
ps
私は岡崎商店と言うリサイクルショップの上のマンション?アパートに住んでいました☆
ブログに出てきた高いブランドの売っていたブティックの方がお隣様でした。人違いかもしれませんが…
長文失礼致しましたm(_ _)m
Posted by まい at 2016年05月29日 11:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。