2016年02月19日
STAR WARS:EpisodⅦ THE FORCE AWAKENS
STAR WARS episode Ⅶ THE FORCE AWAKENS

監督は「Mission: Impossible」、「Star Trek」のJ・J・エイブラムス
トレッキーからは「貸してやるよ」的な嫌味を言われる
公開前のポスターに「FROM THE DIRECTOR OF “STAR TREK”」とある

往年の主役たち
ハン・ソロ:ハリソン・フォード(Star Wars Episode Ⅳ~Ⅵ、Indiana Jones、Blade Runner)は●●に落ちた●●に●●される
ルーク・スカイウォーカー:マーク・ハミル(Star Wars Episode Ⅳ~Ⅵ)がいつ出て来るかずーっと楽しみにしてたが…
レイア・オーガナ:キャリー・フィッシャー(Star Wars Episode Ⅳ~Ⅵ)は歳を重ねて貫録あり過ぎ

ダース・べイダーの●●に当たるカイロ・レンが、簡単に●●を取るとは思わなかった
葛藤から●●を●●してしまうが、それが無きゃかなり薄いキャラで終わってた

レイが待つ家族とは?
てっきり●●の娘かと思ってた

チューバッカ ( ピーター・メイヒュー)とC-3PO(アンソニー・ダニエルズ)も健在だが、R2-D2がケニー・ベイカーではなかったのが残念

帝国の “朝礼” シーンはカッコ良かった

廃墟と化したスターデストロイヤーやAT-ATの残骸が感慨深い

トルーパーはクローンだけじゃなかった

キャプテン・ファズマの素顔は?
ストーム・トルーパーにダニエル・クレイグ!現役007の?

Episode Ⅵの指令室で活躍したアクバー提督と、ランドとミレニアムファルコンに乗ったニエン・ナン君が再登場

今作品で大活躍のBB-8

まぁなんだかんだ2時間30分、かなり楽しめた
疑問がいくつか残ってんだ、続編はいつだ?

スター・ウォーズ/フォースの覚醒Wikipedia
2016/1/8
つい12月27日に観に行ったがもう一回

リバイバルを含め、30何年か振りに同じ映画を観に行った
最後にダブって観たのは、「STAR WARS Episode Ⅴ/The Empire Strikes Back(3回目)」と併映で「Blade Runner(2回目)」

って事は、2本続けてハリソン・フォードを見たんだな
今日は金曜日なので、1,300円で3Dを観る事が出来る

やっぱ続けて観ると “アラ探し” が出来る
ルーカスはEpisode Ⅳで「英文字と数字を使って後悔した」と言っていたが、今回も双眼鏡にはハッキリ数字が出ていた

EpisodeⅡのアナキン(ヘイデン・クリステンセン)の卑猥な目付き、EpisodeⅢのアナキンの気色悪いロン毛を、カイロ・レン(アダム・ドライバー)が悪い意味で引き継いだ
もっとカッコいいワル俳優はいなかったのか?

ジャクーでレイがパーツ集めをしてるのは、スター・デストロイヤーの内部
メシを食う場所はAT-ATの足
砂漠に残骸のシーンは、私にとってトリハダ物

で、レイの家族って?
タコダナのバーでルークのライトセーバーで覚醒したのは?…あ、これが本題だわ

ジャクーでレンに倒された格の高そうな爺さんは、アメコミ映画の「Flash Gordon」でミン皇帝を演じていた
ちなみに「Flash Gordon」のテーマソングを歌ったのはクイーン
ついでに「フレッシュ・ゴードン Space Wars」はエロパロ映画

フィンと戦うトルーパー:ダニエル・クレイグ(現007のジェームズ・ボンド)は好きではないが、顔が出ないのですっげカッコ良かった(笑
しかし、どこからあんな武器が飛び出て来たんだ?

シス(ダーク・サイド) → 帝国 → ファースト・オーダー?
そんなの帝国で統一しときゃいいじゃん、めんどくせぇ

いやぁ~おもしろかった、3Dならもう一回観てもいいな
2Dの字幕ならまだしも、4DX3Dとか吹き替えなら観る気はしない
AT-ST

ビックカメラでつい買っちまった
プラモデルを買ったのは15年前のHONDA NSX以来だ
やっぱ思い入れはEpisode Ⅴだから、雪上を走る旧型AT-STが欲しかった

去年「スター・ウォーズ展」の後、AT-ATとR2-D2を買い、30年前に池袋のPARCOでスノースピーダーも買った
MS-06 ZAKUⅡ

勢いで購入し、これ専用にミニチュアモデル用ニッパーとペンチも購入したが、設計図見ただけで頭が痛くなったので冬眠させていた
が、つい最近シャア専用ZAKUⅡが出てるのを知り更に意気消沈
ちなみに私は、ガンダムを一度も観たことが無い・ガンプラを作った事が無い・「戦場の絆」は後ろで観てるだけ・何故か井上大輔の「哀戦士」は歌える
SPACE SHUTTLE ORBITER

F-117A NIGHTHAWK

スペースシャトルとステルスは、先日世話になったヨメさんの友達の息子にお年玉代わりに購入した物
ステルスは私が欲しいなぁ
2016/1/15
キレやすいカイロ・レン

3度目の観賞で、今回は時間の都合で2D字幕版
会員デーなので2Dなら1,000円で観れてポイントも付く

ジャクーの鉄クズ

Xウイングやタイファイター、そしてスター・デストロイヤーは涙モノ
実際にこんな場所があるなら見に行きたい


Xウイング

EpisodeⅣの時のラフスケッチで、エンジンの前側が半円になっていたXウイング
実際Ⅳで使われたのは半円ではなく円型だった

タイファイター

これも好きなシーンで、夕陽を背にして向かって来るってカッコいい
Ⅳから使われてる雑魚的存在だが、今回は活躍の場がたくさんあった

タイファイターのイメージアップを図り、世界中の在庫一掃を目論んでるんじゃ?
その手にゃ乗らんぞ!絶対買わないからな、絶対
犯罪組織 カンジクラブ

この連中、まんまクリンゴンじゃん!さすがJ.J.!
ファースト・オーダーの朝礼


キャプテン・ファズマ

ゴミ捨て場に投げられた?出来れば次回作にも憎まれ役で出て欲しい
密輸業者ハン・ソロ、将軍レイア・オーガナ夫妻
ハリソン・フォードもキャリー・フィッシャーもジジババの仲間入り
往年のファンもいるワケだから俳優を変えるこたぁ出来んもんなぁ

今回もエンドロールでダニエル・クレイグのネームを探せなかった
ところでフィン役のジョン・ボイエガ、次回作にはいらねー(個人的嫌悪)

トーントーン、ジャー・ジャー・ビンクス、AT-ATスノーウォーカー、BB-8、IG-88、J・J・エイブラムス…他にもこんなのあったかな?

【参照文献】
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
オマージュ/引用、トリビアチェックポイントまとめ【ネタバレ注意】starwarsblog
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
カメオ出演総まとめ!【ネタバレ注意】starwarsblog
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』 Wikipedia
12/20 東京新聞掲載の相関図(改訂版)

公開2日後じゃやっぱマズいだろ、けど大雑把過ぎるなぁ
ま、想定範囲内だから騒ぐほどの “ネタバレ” とは思えんが
IMPERIAL ALL TERRAIN SCOUT TRANSPORT WALKER AT-ST











酒を飲みながら作ってみた(1/13~14)

ガキの頃はプラモデルが大好きだったが、ジオラマ作ったり塗装するまでハマった事は無いので今回も素のまま
プラモデルを作るのは15年以上振りで、セメダインを使わなくていいと言われても不安なので、可動部以外すべて接着してしまった

パーツの裏表を誤り、接着部をムリヤリこじ開けた
細かい部品が折れて、ピンセットでこじった無残な穴が残った

ここは突起部が右上側に来ないといけない、設計図の説明不足か私の理解力不足か
細かいパーツで精密緻密に出来ているのだが、他パーツで覆われて見えなくなるのは致し方ないことか

こっちは(運良く)間違ってないが、黄〇部のパーツ下部を破損した
アロンアルファでくっ付ける?あるけど面倒なんでやらなかった




直径1㎜程度のパーツを失くしたが、コロコロで2時間かけて探し出した
パーツは余らなかったが、レーザービームの赤いクリアパーツは捨てた
Anex SUS410ステンレス ラバーグリップ付ピンセット 先丸鷲型120㎜ 217

KEIBA アングルニッパー120㎜ HAC-D04
OLFA オールステンレスカッター シルバー

所要5時間22分…飲みながらやってたからなぁ
2016/1/22
4度目の観賞は4DX3Dで2,300円

2D以外ではポイントが使えないので8ポイントまで溜まった

出かける前にPCで座席を確認したら満席だったが、実際の入りは9割にも満たなかった
私の右隣りで観ているのは、仕事サボり中の若いサラリーマン

4DX3Dは一昨年の暮れに観たPacific Rim以来
他の作品ではおもしろいとは思わなかったので

前回より揺れ・背中にどんどん・耳元を掠める風・水飛沫が多かった
雪のシーンでホントに劇場内に雪が舞ったのには驚いた

オビ=ワン(アレック・ギネスとユアン・マクレガー)とヨーダ(フランク・オズ)の声は、4度目にしてようやく確認できた
トルーパーの武器がライトセーバーと互角って?

レイはやっぱルークの娘?“覚醒” とは言えあんな急に強くなる?
ファズマもなんか関係があるんじゃ?
フィン?次回作にゃいらね~
2016/2/19

1,000円だったから5回目の観賞(笑

















































監督は「Mission: Impossible」、「Star Trek」のJ・J・エイブラムス
トレッキーからは「貸してやるよ」的な嫌味を言われる
公開前のポスターに「FROM THE DIRECTOR OF “STAR TREK”」とある

往年の主役たち
ハン・ソロ:ハリソン・フォード(Star Wars Episode Ⅳ~Ⅵ、Indiana Jones、Blade Runner)は●●に落ちた●●に●●される
ルーク・スカイウォーカー:マーク・ハミル(Star Wars Episode Ⅳ~Ⅵ)がいつ出て来るかずーっと楽しみにしてたが…
レイア・オーガナ:キャリー・フィッシャー(Star Wars Episode Ⅳ~Ⅵ)は歳を重ねて貫録あり過ぎ

ダース・べイダーの●●に当たるカイロ・レンが、簡単に●●を取るとは思わなかった
葛藤から●●を●●してしまうが、それが無きゃかなり薄いキャラで終わってた

レイが待つ家族とは?
てっきり●●の娘かと思ってた

チューバッカ ( ピーター・メイヒュー)とC-3PO(アンソニー・ダニエルズ)も健在だが、R2-D2がケニー・ベイカーではなかったのが残念

帝国の “朝礼” シーンはカッコ良かった

廃墟と化したスターデストロイヤーやAT-ATの残骸が感慨深い

トルーパーはクローンだけじゃなかった

キャプテン・ファズマの素顔は?
ストーム・トルーパーにダニエル・クレイグ!現役007の?

Episode Ⅵの指令室で活躍したアクバー提督と、ランドとミレニアムファルコンに乗ったニエン・ナン君が再登場

今作品で大活躍のBB-8

まぁなんだかんだ2時間30分、かなり楽しめた
疑問がいくつか残ってんだ、続編はいつだ?

スター・ウォーズ/フォースの覚醒Wikipedia
2016/1/8
つい12月27日に観に行ったがもう一回

リバイバルを含め、30何年か振りに同じ映画を観に行った
最後にダブって観たのは、「STAR WARS Episode Ⅴ/The Empire Strikes Back(3回目)」と併映で「Blade Runner(2回目)」

って事は、2本続けてハリソン・フォードを見たんだな
今日は金曜日なので、1,300円で3Dを観る事が出来る

やっぱ続けて観ると “アラ探し” が出来る
ルーカスはEpisode Ⅳで「英文字と数字を使って後悔した」と言っていたが、今回も双眼鏡にはハッキリ数字が出ていた

EpisodeⅡのアナキン(ヘイデン・クリステンセン)の卑猥な目付き、EpisodeⅢのアナキンの気色悪いロン毛を、カイロ・レン(アダム・ドライバー)が悪い意味で引き継いだ
もっとカッコいいワル俳優はいなかったのか?

ジャクーでレイがパーツ集めをしてるのは、スター・デストロイヤーの内部
メシを食う場所はAT-ATの足
砂漠に残骸のシーンは、私にとってトリハダ物

で、レイの家族って?
タコダナのバーでルークのライトセーバーで覚醒したのは?…あ、これが本題だわ

ジャクーでレンに倒された格の高そうな爺さんは、アメコミ映画の「Flash Gordon」でミン皇帝を演じていた
ちなみに「Flash Gordon」のテーマソングを歌ったのはクイーン
ついでに「フレッシュ・ゴードン Space Wars」はエロパロ映画

フィンと戦うトルーパー:ダニエル・クレイグ(現007のジェームズ・ボンド)は好きではないが、顔が出ないのですっげカッコ良かった(笑
しかし、どこからあんな武器が飛び出て来たんだ?

シス(ダーク・サイド) → 帝国 → ファースト・オーダー?
そんなの帝国で統一しときゃいいじゃん、めんどくせぇ

いやぁ~おもしろかった、3Dならもう一回観てもいいな
2Dの字幕ならまだしも、4DX3Dとか吹き替えなら観る気はしない
AT-ST

ビックカメラでつい買っちまった
プラモデルを買ったのは15年前のHONDA NSX以来だ
やっぱ思い入れはEpisode Ⅴだから、雪上を走る旧型AT-STが欲しかった
去年「スター・ウォーズ展」の後、AT-ATとR2-D2を買い、30年前に池袋のPARCOでスノースピーダーも買った
MS-06 ZAKUⅡ

勢いで購入し、これ専用にミニチュアモデル用ニッパーとペンチも購入したが、設計図見ただけで頭が痛くなったので冬眠させていた
が、つい最近シャア専用ZAKUⅡが出てるのを知り更に意気消沈
ちなみに私は、ガンダムを一度も観たことが無い・ガンプラを作った事が無い・「戦場の絆」は後ろで観てるだけ・何故か井上大輔の「哀戦士」は歌える
SPACE SHUTTLE ORBITER

F-117A NIGHTHAWK

スペースシャトルとステルスは、先日世話になったヨメさんの友達の息子にお年玉代わりに購入した物
ステルスは私が欲しいなぁ
2016/1/15
キレやすいカイロ・レン

3度目の観賞で、今回は時間の都合で2D字幕版
会員デーなので2Dなら1,000円で観れてポイントも付く

ジャクーの鉄クズ

Xウイングやタイファイター、そしてスター・デストロイヤーは涙モノ
実際にこんな場所があるなら見に行きたい


Xウイング

EpisodeⅣの時のラフスケッチで、エンジンの前側が半円になっていたXウイング
実際Ⅳで使われたのは半円ではなく円型だった

タイファイター

これも好きなシーンで、夕陽を背にして向かって来るってカッコいい
Ⅳから使われてる雑魚的存在だが、今回は活躍の場がたくさんあった

タイファイターのイメージアップを図り、世界中の在庫一掃を目論んでるんじゃ?
その手にゃ乗らんぞ!絶対買わないからな、絶対
犯罪組織 カンジクラブ

この連中、まんまクリンゴンじゃん!さすがJ.J.!
ファースト・オーダーの朝礼


キャプテン・ファズマ

ゴミ捨て場に投げられた?出来れば次回作にも憎まれ役で出て欲しい
密輸業者ハン・ソロ、将軍レイア・オーガナ夫妻

ハリソン・フォードもキャリー・フィッシャーもジジババの仲間入り
往年のファンもいるワケだから俳優を変えるこたぁ出来んもんなぁ

今回もエンドロールでダニエル・クレイグのネームを探せなかった
ところでフィン役のジョン・ボイエガ、次回作にはいらねー(個人的嫌悪)

トーントーン、ジャー・ジャー・ビンクス、AT-ATスノーウォーカー、BB-8、IG-88、J・J・エイブラムス…他にもこんなのあったかな?

【参照文献】
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
オマージュ/引用、トリビアチェックポイントまとめ【ネタバレ注意】starwarsblog
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
カメオ出演総まとめ!【ネタバレ注意】starwarsblog
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』 Wikipedia
12/20 東京新聞掲載の相関図(改訂版)

公開2日後じゃやっぱマズいだろ、けど大雑把過ぎるなぁ
ま、想定範囲内だから騒ぐほどの “ネタバレ” とは思えんが
IMPERIAL ALL TERRAIN SCOUT TRANSPORT WALKER AT-ST











酒を飲みながら作ってみた(1/13~14)

ガキの頃はプラモデルが大好きだったが、ジオラマ作ったり塗装するまでハマった事は無いので今回も素のまま
プラモデルを作るのは15年以上振りで、セメダインを使わなくていいと言われても不安なので、可動部以外すべて接着してしまった

パーツの裏表を誤り、接着部をムリヤリこじ開けた
細かい部品が折れて、ピンセットでこじった無残な穴が残った

ここは突起部が右上側に来ないといけない、設計図の説明不足か私の理解力不足か
細かいパーツで精密緻密に出来ているのだが、他パーツで覆われて見えなくなるのは致し方ないことか
こっちは(運良く)間違ってないが、黄〇部のパーツ下部を破損した
アロンアルファでくっ付ける?あるけど面倒なんでやらなかった




直径1㎜程度のパーツを失くしたが、コロコロで2時間かけて探し出した
パーツは余らなかったが、レーザービームの赤いクリアパーツは捨てた
Anex SUS410ステンレス ラバーグリップ付ピンセット 先丸鷲型120㎜ 217
KEIBA アングルニッパー120㎜ HAC-D04
OLFA オールステンレスカッター シルバー
所要5時間22分…飲みながらやってたからなぁ
2016/1/22
4度目の観賞は4DX3Dで2,300円

2D以外ではポイントが使えないので8ポイントまで溜まった

出かける前にPCで座席を確認したら満席だったが、実際の入りは9割にも満たなかった
私の右隣りで観ているのは、仕事サボり中の若いサラリーマン
4DX3Dは一昨年の暮れに観たPacific Rim以来
他の作品ではおもしろいとは思わなかったので
前回より揺れ・背中にどんどん・耳元を掠める風・水飛沫が多かった
雪のシーンでホントに劇場内に雪が舞ったのには驚いた

オビ=ワン(アレック・ギネスとユアン・マクレガー)とヨーダ(フランク・オズ)の声は、4度目にしてようやく確認できた
トルーパーの武器がライトセーバーと互角って?

レイはやっぱルークの娘?“覚醒” とは言えあんな急に強くなる?
ファズマもなんか関係があるんじゃ?
フィン?次回作にゃいらね~
2016/2/19

1,000円だったから5回目の観賞(笑














































※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。